静岡県河津町 河津川堤防の河津桜
2017-02-21 静岡県河津町 河津川堤防の河津桜 2時間30分 晴れ
中伊豆滞在2日目、2回目の春の嵐の次の水曜日、河津川堤防の河津桜を見てきました。富戸駅から伊豆急に乗って。
河津川沿いの堤防両岸に約800本、約3km続いている。
人が沢山。河津駅で車両が空になる。
車が駐車場の前に列を作っている。
河津駅から豊泉橋くらいまで屋台がぎっしり。
ああ、観光地にきたのだなあ。
桜は青空に映えて美しい。
河津桜は、オオシマザクラとカンヒザクラの自然交雑種と推定。1月下旬から2月にかけて開花する早咲き桜。花期が1ヶ月と長い。花は桃色ないし淡紅色で、ソメイヨシノ(エドヒガンとオオシマザクラの間の雑種)よりも桃色が濃い。
河津桜は原木から挿し木、接ぎ木で増やしている。実生は原木と同じにはならない。この点はソメイヨシノと同じ。ヘテロ接合体というようだ。
原木が河津町に存在するので立ち寄り、釈迦堂まで歩き、釈迦堂の展望台から見下ろして帰路は川の反対側を歩きました。屋台が密集するところは川べりを離れて。
あまりに人が多いので・・・

中伊豆滞在2日目、2回目の春の嵐の次の水曜日、河津川堤防の河津桜を見てきました。富戸駅から伊豆急に乗って。
河津川沿いの堤防両岸に約800本、約3km続いている。
人が沢山。河津駅で車両が空になる。
車が駐車場の前に列を作っている。
河津駅から豊泉橋くらいまで屋台がぎっしり。
ああ、観光地にきたのだなあ。
桜は青空に映えて美しい。
河津桜は、オオシマザクラとカンヒザクラの自然交雑種と推定。1月下旬から2月にかけて開花する早咲き桜。花期が1ヶ月と長い。花は桃色ないし淡紅色で、ソメイヨシノ(エドヒガンとオオシマザクラの間の雑種)よりも桃色が濃い。
河津桜は原木から挿し木、接ぎ木で増やしている。実生は原木と同じにはならない。この点はソメイヨシノと同じ。
原木が河津町に存在するので立ち寄り、釈迦堂まで歩き、釈迦堂の展望台から見下ろして帰路は川の反対側を歩きました。屋台が密集するところは川べりを離れて。
写真は、クリックすると大きく見られます。
あまりに人が多いので・・・

(動画あり)