宮城県 気仙沼から大島に渡る
2016-09-29 宮城県 気仙沼から大島に渡る 1時間 小雨
小雨の降る木曜日、気仙沼港から大島汽船のフェリーで大島に行きました。少し歩いて休暇村気仙沼大島で昼食にフカヒレ姿煮を食べようと。
伊勢志摩のように、海には養殖いかだが浮かんでいます。ここはカキやホタテらしい。
大島港の前は広々とした空間が空いています。東日本大震災の津波の時、たくさんあったお店がすべて流された、と観光案内所の女性が教えてくれました。大島は気仙沼の自然の防波堤となり、気仙沼の被害を結果として軽減したとのこと。31名の犠牲者が出たとのこと。家と家族と船などの財産を失った人も多かったと。
電動自転車で回るのがお勧めだけど、雨では貸せない、と。
大島港→観光案内所→田中浜→みちびき地蔵→休暇村→大島港
フカヒレを食べに来て・・・

小雨の降る木曜日、気仙沼港から大島汽船のフェリーで大島に行きました。少し歩いて休暇村気仙沼大島で昼食にフカヒレ姿煮を食べようと。
伊勢志摩のように、海には養殖いかだが浮かんでいます。ここはカキやホタテらしい。
大島港の前は広々とした空間が空いています。東日本大震災の津波の時、たくさんあったお店がすべて流された、と観光案内所の女性が教えてくれました。大島は気仙沼の自然の防波堤となり、気仙沼の被害を結果として軽減したとのこと。31名の犠牲者が出たとのこと。家と家族と船などの財産を失った人も多かったと。
電動自転車で回るのがお勧めだけど、雨では貸せない、と。
大島港→観光案内所→田中浜→みちびき地蔵→休暇村→大島港
写真は、クリックすると大きく見られます。
フカヒレを食べに来て・・・

(動画あり)
それだけは食べずに帰る。(夕食メニューでした)
場所は→気仙沼大島
いたるところに椿の木あり。鳴き砂の十八鳴浜(くぐなりはま)あり。眺めの良い亀山あり。海蝕景観の竜舞崎(たつまいざき)あり。
いずれも、晴れていれば・・・
歩数 6463歩
場所は→気仙沼大島
いたるところに椿の木あり。鳴き砂の十八鳴浜(くぐなりはま)あり。眺めの良い亀山あり。海蝕景観の竜舞崎(たつまいざき)あり。
いずれも、晴れていれば・・・
歩数 6463歩