軽井沢町 木もれ陽の里 レタス畑
2016-08-23 軽井沢町 木もれ陽の里 レタス畑 晴れ
台風一過の火曜日、国分寺市から軽井沢町に移動しました。平日なのに新幹線に乗る人多し。それでも今日からは人や車が減ったとのこと。
信濃追分にある町の保険健康施設「木もれ陽の里」でうさぎさんと待ち合わせ、運動トレーニング室で個別指導を受けます。
一か月前には小さかったレタスが畑で収穫の時を迎えています。
エアロバイクを少し・・・
そしてサウナと温泉でくつろぎます。今日はサウナの中で、「白瓜の粕漬」の作り方を学びました。
2つに割って種を取り、最初内側次に外側合わせて3日乾かす。塩漬け2回、軽く塩抜き、かすの6分の1量のザラメを混ぜて、みりんで少し緩めた酒粕(ウリ10個に3.5㎏位)につける。寒い季節にうまくできる。塩で水気を抜くのがコツ。酒粕で最後の塩抜きをする気持ちで、塩を抜きすぎないのがコツ。味を濃くするためにもう一度酒粕につけるのも可。
ううむ、手間がかかる。秋口、つるやで酒粕を売っていたのを思い出す。あんなにたくさん積んであったのは、たくさんの人が作るということ。
家族のために手間をかけるのは楽しみなのかも。
場所は→軽井沢町 木もれ陽の里 レタス畑
気づいてうれしい。
台風一過の火曜日、国分寺市から軽井沢町に移動しました。平日なのに新幹線に乗る人多し。それでも今日からは人や車が減ったとのこと。
信濃追分にある町の保険健康施設「木もれ陽の里」でうさぎさんと待ち合わせ、運動トレーニング室で個別指導を受けます。
一か月前には小さかったレタスが畑で収穫の時を迎えています。
写真は、クリックすると大きく見られます。
エアロバイクを少し・・・
そしてサウナと温泉でくつろぎます。今日はサウナの中で、「白瓜の粕漬」の作り方を学びました。
2つに割って種を取り、最初内側次に外側合わせて3日乾かす。塩漬け2回、軽く塩抜き、かすの6分の1量のザラメを混ぜて、みりんで少し緩めた酒粕(ウリ10個に3.5㎏位)につける。寒い季節にうまくできる。塩で水気を抜くのがコツ。酒粕で最後の塩抜きをする気持ちで、塩を抜きすぎないのがコツ。味を濃くするためにもう一度酒粕につけるのも可。
ううむ、手間がかかる。秋口、つるやで酒粕を売っていたのを思い出す。あんなにたくさん積んであったのは、たくさんの人が作るということ。
家族のために手間をかけるのは楽しみなのかも。
場所は→軽井沢町 木もれ陽の里 レタス畑
気づいてうれしい。