東久留米市 東京都立六仙公園 散策
2016-03-05 東久留米市 東京都立六仙公園 散策 1時間 晴れ
何とか晴れている土曜日、東久留米のイオンモールに行きました。
買い物の後は、近くの都立六仙公園へ。
2006年4月1日に開園した公園はまだ整備が終了しておらず、未整備の計画区域の方が大きいです。ともあれ、広々として、日向ぼっこをしている人が散在しています。
敷地内には東久留米市立第八小学校(1971年9月1日~2010年3月;東久留米市立第一小学校・東久留米市立第三小学校・東久留米市立第五小学校へ分割統合)の記念碑があります。閉校については、1学年1クラスの小規模校になりかつ建物の耐震工事が必要になったこと、都立公園の計画があったこと、等の理由があったようです。
東久留米市はグーグルマップで見ても緑地がたくさんあります。湧き水もあり、古代には人が多く住んだところだそうです。六仙公園内には縄文住居の跡が記されています。
近くには「平成の名水100選」に選ばれた「落合川と南沢湧水群」があるとのこと。
自然が残っているうちに・・・

何とか晴れている土曜日、東久留米のイオンモールに行きました。
買い物の後は、近くの都立六仙公園へ。
2006年4月1日に開園した公園はまだ整備が終了しておらず、未整備の計画区域の方が大きいです。ともあれ、広々として、日向ぼっこをしている人が散在しています。
敷地内には東久留米市立第八小学校(1971年9月1日~2010年3月;東久留米市立第一小学校・東久留米市立第三小学校・東久留米市立第五小学校へ分割統合)の記念碑があります。閉校については、1学年1クラスの小規模校になりかつ建物の耐震工事が必要になったこと、都立公園の計画があったこと、等の理由があったようです。
東久留米市はグーグルマップで見ても緑地がたくさんあります。湧き水もあり、古代には人が多く住んだところだそうです。六仙公園内には縄文住居の跡が記されています。
近くには「平成の名水100選」に選ばれた「落合川と南沢湧水群」があるとのこと。
写真は、クリックすると大きく見られます。
自然が残っているうちに・・・

(ルートあり)(動画あり)