野川公園 散策
2016-02-20 野川公園 散策 1時間30分 曇りのち雨
午後から雨になるという土曜日、野川公園に行ってきました。エンジョイウォーキング国分寺の2月例会に参加して。(うさぎ)
今日は午後から総会の予定で、軽く午前中のウォーキングとなります。
多摩駅(西武多摩川線)→近藤神社(近藤勇生家跡)
→野川公園→武蔵野公園→(はけの道)→金蔵院→武蔵小金井駅(JR中央線)
新選組の近藤勇の生家が多摩にあることは知っていたが、こんなに近くとは思いませんでした。近藤の生家(現野川公園入口付近)は明治以降も現存していたが、太平洋戦争中の調布飛行場延長工事により取り壊され、井戸と近藤勇を祀った小さな神社がある。とのこと。本当に小さな神社です。
公園に入ると、梅の花が咲いているのが見えます。ロウバイも咲いています。
野川公園、武蔵野公園と野川のそばの遊歩道を歩きます。
公園を出て、はけの道へ。はけの道には、中村研一記念小金井市立はけの森美術館があります。『美術館前の「はけの小路」や併設の「美術の森」にある水源など、周辺では恵まれた自然を充分に満喫ができる。』とのこと。別途ゆっくりと来てみたい。
萩寺とも呼ばれる金蔵院にも寄って。
雨が降る前にと・・・

午後から雨になるという土曜日、野川公園に行ってきました。エンジョイウォーキング国分寺の2月例会に参加して。(うさぎ)
今日は午後から総会の予定で、軽く午前中のウォーキングとなります。
多摩駅(西武多摩川線)→近藤神社(近藤勇生家跡)
→野川公園→武蔵野公園→(はけの道)→金蔵院→武蔵小金井駅(JR中央線)
新選組の近藤勇の生家が多摩にあることは知っていたが、こんなに近くとは思いませんでした。近藤の生家(現野川公園入口付近)は明治以降も現存していたが、太平洋戦争中の調布飛行場延長工事により取り壊され、井戸と近藤勇を祀った小さな神社がある。とのこと。本当に小さな神社です。
公園に入ると、梅の花が咲いているのが見えます。ロウバイも咲いています。
野川公園、武蔵野公園と野川のそばの遊歩道を歩きます。
公園を出て、はけの道へ。はけの道には、中村研一記念小金井市立はけの森美術館があります。『美術館前の「はけの小路」や併設の「美術の森」にある水源など、周辺では恵まれた自然を充分に満喫ができる。』とのこと。別途ゆっくりと来てみたい。
萩寺とも呼ばれる金蔵院にも寄って。
写真は、クリックすると大きく見られます。
雨が降る前にと・・・

(動画あり)
tag : 野川公園散策EWKエンジョイウォーキング国分寺