日野市 京王百草園 梅の花 散策
2016-02-13 日野市 京王百草園 梅の花 散策 1時間20分 曇り
曇っていて暖かい土曜日、日野市の京王百草園(けいおうもぐさえん)に行き、梅見をしました。府中市郷土の森博物館で梅見に来ていた人に勧められて。
百草園は梅の名所です。リーフレットによれば、50種500本の梅があるとのこと。百草園のサイトは→こちら
旧松連坂を上って百草園に行き、帰りは七生丘陵散策路(ななおきゅうりょうさんさくろ)を通って。
入園料を用意しようとしていたら、割引券を下さる方あり。申し訳ないやら、ありがたいやら。そして善意にふれて幸せ。
散策コースは入口から丘に登っていく。池があり休息所がある。スカイツリーが見えるらしい。今日ははっきりしない。さらに展望台に上っていく。
梅の木は手の届かないところにたくさんあって、ただ歩いていくとよくわからない。眼鏡をかけてあずま屋で休むと、見えるところ全部が梅の木であることがわかる。歩くのではなく、とどまってゆっくり楽しむといい。だからみんな甘酒を飲んだり、弁当を食べたりしていたのだと知る。
梅の花だけではなく・・・

曇っていて暖かい土曜日、日野市の京王百草園(けいおうもぐさえん)に行き、梅見をしました。府中市郷土の森博物館で梅見に来ていた人に勧められて。
百草園は梅の名所です。リーフレットによれば、50種500本の梅があるとのこと。百草園のサイトは→こちら
旧松連坂を上って百草園に行き、帰りは七生丘陵散策路(ななおきゅうりょうさんさくろ)を通って。
入園料を用意しようとしていたら、割引券を下さる方あり。申し訳ないやら、ありがたいやら。そして善意にふれて幸せ。
散策コースは入口から丘に登っていく。池があり休息所がある。スカイツリーが見えるらしい。今日ははっきりしない。さらに展望台に上っていく。
梅の木は手の届かないところにたくさんあって、ただ歩いていくとよくわからない。眼鏡をかけてあずま屋で休むと、見えるところ全部が梅の木であることがわかる。歩くのではなく、とどまってゆっくり楽しむといい。だからみんな甘酒を飲んだり、弁当を食べたりしていたのだと知る。
写真は、クリックすると大きく見られます。
梅の花だけではなく・・・

(動画あり)