東京都府中市 馬場大門のケヤキ並木 天然記念物
2015-11-08 東京都府中市 馬場大門のケヤキ並木 天然記念物 2時間 雨
府中市の大國魂神社に行き、国指定天然記念物の「馬場大門のケヤキ並木」を歩いてきました。財団法人東海財団の「関東の天然記念物」の冊子(平成8年発行)を見、思いついて。
郷土の森公園の駐車場に車を停め、サントリー武蔵野ビール工場のそばを通り、東京競馬場を横目に見ながら、大國魂神社を目指します。
冊子の記述では、
武蔵総社のいわれる大国魂神社(おおくにたまじんじゃ)の境内に、旧甲州街道で途中を横切られながら国分寺街道の両側約500mにわたって並んでいます。
源頼義、義家父子が欧州政党の途中参照を祈願し、戦に勝って帰る時、お礼に植えたのが始まりと言われ、そのと関ケ原、大阪両役に勝ったことを感謝した徳川家康がケヤキを植えたりして馬場並木の形にしました。慶長年間(1596-1615)の事です。
平成4年ごろから道幅を広げる等の積極的な保護対策が講じられている由。
大國魂神社は七五三のお参りに来た親子連れで混雑しています。参道には屋台も出ています。
境内を抜け、目指すケヤキ並木は大國魂神社から国分寺街道(東京都道133号小川山府中線の最初の500mにあります。)
周りは再開発され、高いビルやマンションが建ちつつあります。
都立農業高校近くまで・・・

府中市の大國魂神社に行き、国指定天然記念物の「馬場大門のケヤキ並木」を歩いてきました。財団法人東海財団の「関東の天然記念物」の冊子(平成8年発行)を見、思いついて。
郷土の森公園の駐車場に車を停め、サントリー武蔵野ビール工場のそばを通り、東京競馬場を横目に見ながら、大國魂神社を目指します。
冊子の記述では、
武蔵総社のいわれる大国魂神社(おおくにたまじんじゃ)の境内に、旧甲州街道で途中を横切られながら国分寺街道の両側約500mにわたって並んでいます。
源頼義、義家父子が欧州政党の途中参照を祈願し、戦に勝って帰る時、お礼に植えたのが始まりと言われ、そのと関ケ原、大阪両役に勝ったことを感謝した徳川家康がケヤキを植えたりして馬場並木の形にしました。慶長年間(1596-1615)の事です。
平成4年ごろから道幅を広げる等の積極的な保護対策が講じられている由。
大國魂神社は七五三のお参りに来た親子連れで混雑しています。参道には屋台も出ています。
境内を抜け、目指すケヤキ並木は大國魂神社から国分寺街道(東京都道133号小川山府中線の最初の500mにあります。)
周りは再開発され、高いビルやマンションが建ちつつあります。
写真は、クリックすると大きく見られます。
都立農業高校近くまで・・・

(動画あり)
ケヤキ並木が続きます。
高校では第67回農校祭開催されています。即売会で野菜を仕入れました。
帰宅してパンフレットを読むと、「販売だけがメインではありません」とあり、赤面。
場所は→東京都府中市 馬場大門のケヤキ並木 天然記念物

思い切って出てきてよかったです。雨も小雨で。
歩数 9006歩 6.6km
高校では第67回農校祭開催されています。即売会で野菜を仕入れました。
帰宅してパンフレットを読むと、「販売だけがメインではありません」とあり、赤面。
場所は→東京都府中市 馬場大門のケヤキ並木 天然記念物

思い切って出てきてよかったです。雨も小雨で。
歩数 9006歩 6.6km
tag : 東京都府中市馬場大門のケヤキ並木天然記念物