fc2ブログ

山形県 米沢市 上杉神社 見学

2015-09-30 山形県 米沢市 上杉神社 見学 1時間 晴れ
よく晴れた水曜日、日立市を出発して山形県の米沢市に行く。米沢は出羽国米沢藩があったところ。米沢城本丸跡に上杉神社があり、祭神は上杉謙信。

明治35年(1902年)に設けられた摂社松岬神社(まつがさきじんじゃ)に、上杉鷹山(うえすぎようざん)、上杉景勝、直江兼続、細井平洲、竹俣当綱、莅戸善政が祀られている。

上杉鷹山は次の名言を残した人
 為せば成る為さねば成らぬ何事も成らぬは人の為さぬなりけり
「やればできる。やらなければできない。何事も、できないのは人がやらないからだ」

ボランティアガイドの男性が歴史を説明する。新しい銅像があちこちにある。
上杉鷹山の指示で刊行された「かてもの」を手にした銅像もある。

国会図書館にかてものが電子化されてある→こちら

最初の銅像
<0287>


<0297>



<0299>

写真は、クリックすると大きく見られます。


米沢では・・・

昼に「さか野」で米沢牛の焼き肉を食べ、夜に「なみかた羊肉店」の義経焼を食べる。

場所は→山形県 米沢市 上杉神社 見学
<場所>

駅前の東横イン泊。

歩数 4713歩

テーマ : 東北旅行
ジャンル : 旅行

tag : 山形県米沢市上杉神社見学

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
プロフィール

uritoboo

Author:uritoboo
こんにちは!
夏は軽井沢、他の季節は国分寺市に住んでいます。
歩くのが大好き。
雨が降れば、本を読み、パンを焼き、ピアノを弾きます。

FC2カウンター
最新コメント
カテゴリ
孫 (8)
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR