鮎川橋から日立駅まで歩く
2015-09-28 鮎川橋から日立駅まで歩く 1時間30分 晴れ
よく晴れた月曜日、宿舎のある鮎川橋近くから日立駅まで歩きました。お土産を買いに。
鮎川橋→茨城大学生協→小豆洗不動尊→運動公園→池の川処理場→日立駅
小豆洗不動尊は、佐竹氏が秋田の地に移封された時に残った5人の家来が400年間守ってきたもの。東成沢町戸崎地区で保持されています。「小豆はあずきではなく、オズと呼び、それは崖のように崩れる所を意味する。ここは、鮎川と池の川に挟まれた土地で、水が少なく、ずっと15軒だけで保持していた。」。今日は28日の御縁日、お茶と話を頂きました。
後はひたすら線路沿いの道を歩きます・・・
今日歩いたのは→鮎川橋から日立駅まで歩く

駅前の献血ルームで献血をして、帰りはバスで帰りました。
よく晴れた月曜日、宿舎のある鮎川橋近くから日立駅まで歩きました。お土産を買いに。
鮎川橋→茨城大学生協→小豆洗不動尊→運動公園→池の川処理場→日立駅
小豆洗不動尊は、佐竹氏が秋田の地に移封された時に残った5人の家来が400年間守ってきたもの。東成沢町戸崎地区で保持されています。「小豆はあずきではなく、オズと呼び、それは崖のように崩れる所を意味する。ここは、鮎川と池の川に挟まれた土地で、水が少なく、ずっと15軒だけで保持していた。」。今日は28日の御縁日、お茶と話を頂きました。
写真は、クリックすると大きく見られます。
後はひたすら線路沿いの道を歩きます・・・
今日歩いたのは→鮎川橋から日立駅まで歩く

駅前の献血ルームで献血をして、帰りはバスで帰りました。