東京都多摩市 都立桜が丘公園 公園 散策
2015-05-03 東京都多摩市 都立桜が丘公園 公園 散策 1時間30分 晴れ
ゴールデンウィーク中の日曜日、都立桜ヶ丘公園に行ってきました。
府中市郷土の森公園から多摩川越しに満開の桜が見えた所・・・かどうか?
散策おすすめコース(距離2.5㎞、約2時間)を辿ります。
旧多摩聖蹟記念館→うぐいすの道→どんぐりの道→あざみの道→はぎの道→大谷戸公園→杉の辻→けやきの丘→お花見坂→ひぐらし坂→連光寺公園→谷戸の丘→記念館
新緑の中、ほぼ木陰の散策路です。初めは親切に分かれ道ごとに立札(方向指示)があります。そのうちにまばらになり、そして消えました。初めてだと難しい。2度目からは大丈夫と思われます。
緑があまりに豊かなので、それぞれのシーズンでないと道の名前に由来する植物を見つけにくいです。
連光寺公園から桜ヶ丘公園に戻るところで・・・

ゴールデンウィーク中の日曜日、都立桜ヶ丘公園に行ってきました。
府中市郷土の森公園から多摩川越しに満開の桜が見えた所・・・かどうか?
散策おすすめコース(距離2.5㎞、約2時間)を辿ります。
旧多摩聖蹟記念館→うぐいすの道→どんぐりの道→あざみの道→はぎの道→大谷戸公園→杉の辻→けやきの丘→お花見坂→ひぐらし坂→連光寺公園→谷戸の丘→記念館
新緑の中、ほぼ木陰の散策路です。初めは親切に分かれ道ごとに立札(方向指示)があります。そのうちにまばらになり、そして消えました。初めてだと難しい。2度目からは大丈夫と思われます。
緑があまりに豊かなので、それぞれのシーズンでないと道の名前に由来する植物を見つけにくいです。
写真は、クリックすると大きく見られます。
連光寺公園から桜ヶ丘公園に戻るところで・・・

(動画あり)
道を見失い迷いました。連光寺公園入口に戻り、境に沿った道を行き、桜ヶ丘公園への入口があるはずだと思いながら見てわかりました。分かりにくかったです。
「聖蹟桜ヶ丘」の名前は知っていましたが、ここが由来とは初めて知りました。
聖蹟の意味は
天子が行幸した地。
→goo辞書
武蔵野の公園のサイトにここがなかったので疑問に思いましたが、
武蔵野の意味は
広辞苑では埼玉県の川越から府中市まで。広義では武蔵の国を指すこともあるとのこと。→ウィキペディア
場所は→東京都多摩市 都立桜が丘公園 公園 散策

小平団地からは、新小金井街道→府中街道→川崎街道 と広い道で来られます。また来よう。
歩数 6414歩
「聖蹟桜ヶ丘」の名前は知っていましたが、ここが由来とは初めて知りました。
聖蹟の意味は
天子が行幸した地。
→goo辞書
武蔵野の公園のサイトにここがなかったので疑問に思いましたが、
武蔵野の意味は
広辞苑では埼玉県の川越から府中市まで。広義では武蔵の国を指すこともあるとのこと。→ウィキペディア
場所は→東京都多摩市 都立桜が丘公園 公園 散策

小平団地からは、新小金井街道→府中街道→川崎街道 と広い道で来られます。また来よう。
歩数 6414歩