山梨県北杜市 山高神代桜
2015-04-17 山梨県北杜市 山高神代桜 晴れ
朝7時過ぎに小平団地を出発し、山梨県日野春に一泊2日のスケッチ旅行に行きました。上水南公民館のサークル「青彩会」の一員として。(うさぎ)
まずは実相寺の「山高神代桜」を。
神代桜(じんだいざくら)は、山梨県北杜市武川町山高の実相寺境内にあるエドヒガンザクラの老木である。国指定の天然記念物であり、天然記念物としての名称は山高神代ザクラ(やまたかじんだいざくら)である[1]。樹齢は1800年とも2000年ともいわれる。(ウィキペディアより)
エドヒガンの古木で、エドヒガンは桜の野生種の一つ、彼岸ごろに花を咲かせるのが名前の由来とのこと。
ヤマザクラと共にサクラの中では非常に長寿の種で、花が多く咲く特性から多くの品種の母種として使われている。また、ソメイヨシノの片親とのこと。
ここの桜は日本五大桜または三大巨桜ともよばれている。
神代桜は盛りから一週間後くらいの感じで、つっかえ棒でやっと生きている。
各地の有名桜の子供桜達・・・

朝7時過ぎに小平団地を出発し、山梨県日野春に一泊2日のスケッチ旅行に行きました。上水南公民館のサークル「青彩会」の一員として。(うさぎ)
まずは実相寺の「山高神代桜」を。
神代桜(じんだいざくら)は、山梨県北杜市武川町山高の実相寺境内にあるエドヒガンザクラの老木である。国指定の天然記念物であり、天然記念物としての名称は山高神代ザクラ(やまたかじんだいざくら)である[1]。樹齢は1800年とも2000年ともいわれる。(ウィキペディアより)
エドヒガンの古木で、エドヒガンは桜の野生種の一つ、彼岸ごろに花を咲かせるのが名前の由来とのこと。
ヤマザクラと共にサクラの中では非常に長寿の種で、花が多く咲く特性から多くの品種の母種として使われている。また、ソメイヨシノの片親とのこと。
ここの桜は日本五大桜または三大巨桜ともよばれている。
神代桜は盛りから一週間後くらいの感じで、つっかえ棒でやっと生きている。
写真は、クリックすると大きく見られます。
各地の有名桜の子供桜達・・・

(動画あり)
三大巨桜である三春滝桜(福島県三春町)、淡墨桜(岐阜県本巣市)など、それぞれの苗木が贈られ植樹されており、今盛り、見事に咲いています。特に身延山の桜は見事、どこよりも美しい。
場所は→山梨県北杜市 山高神代桜

是非、来年は身延山に行ってみたい。
場所は→山梨県北杜市 山高神代桜

是非、来年は身延山に行ってみたい。