小平市 多摩湖自転車道 あじさい公園 桜
2015-04-06 小平市 多摩湖自転車道 あじさい公園 桜 1時間 晴れ
よく晴れた月曜日、多摩湖自転車道に接しているあじさい公園に行きました。散り始めている桜の花を見に。
花小金井の近くに住む人が、どこよりも美しいと推薦するここは、桜の花のトンネルが出来ています。
空は青く、桜の木の下に黄色い花が映えています。保育園児のグループでは子供がかわいく泣いています。公園内には小川用水が流れています。
自転車道を行けば、ベンチにくつろぐ人たちがいます。花見気分で。
畑の野菜直売所に人がいます。ブロッコリと小松菜とかきなが並んでいます。「かきなってなあに?」と聞いたら「のらぼうさ」とそばにいる男性が教えてくれます。「のらぼうってなあに?」てきくと、「かきなさ」といいます。手で摘み取る菜っ葉で、摘み取った後からまた生えてくるらしい。
のらぼう菜は、「アブラナ科アブラナ属で、葉のふちがギザギザ、茎などが赤紫色を帯びる。セイヨウアブラナ:洋種なばな」物とのこと。(ウィキペディアより)
かき菜は、「アブラナ科アブラナ属の野菜で、在来種のアブラナまたはその変種」(ウィキペディアより)
今日通った道筋は・・・

よく晴れた月曜日、多摩湖自転車道に接しているあじさい公園に行きました。散り始めている桜の花を見に。
花小金井の近くに住む人が、どこよりも美しいと推薦するここは、桜の花のトンネルが出来ています。
空は青く、桜の木の下に黄色い花が映えています。保育園児のグループでは子供がかわいく泣いています。公園内には小川用水が流れています。
自転車道を行けば、ベンチにくつろぐ人たちがいます。花見気分で。
畑の野菜直売所に人がいます。ブロッコリと小松菜とかきなが並んでいます。「かきなってなあに?」と聞いたら「のらぼうさ」とそばにいる男性が教えてくれます。「のらぼうってなあに?」てきくと、「かきなさ」といいます。手で摘み取る菜っ葉で、摘み取った後からまた生えてくるらしい。
のらぼう菜は、「アブラナ科アブラナ属で、葉のふちがギザギザ、茎などが赤紫色を帯びる。セイヨウアブラナ:洋種なばな」物とのこと。(ウィキペディアより)
かき菜は、「アブラナ科アブラナ属の野菜で、在来種のアブラナまたはその変種」(ウィキペディアより)
写真は、クリックすると大きく見られます。
今日通った道筋は・・・

(動画あり)
小平団地→あかしあ通り→(多摩湖自転車道)→あじさい公園→(多摩湖自転車道)→グリーンロード親水公園→(新小金井街道)→(鈴木街道)→小平団地
道路の愛称は
→としょかんこどもきょうどしりょうNO.13
あじさい公園は→小平市 多摩湖自転車道 あじさい公園 桜

桜の花は一番の見ごろを外してしまいましたが、充分楽しかったです。
歩数 1141歩
道路の愛称は
→としょかんこどもきょうどしりょうNO.13
あじさい公園は→小平市 多摩湖自転車道 あじさい公園 桜

桜の花は一番の見ごろを外してしまいましたが、充分楽しかったです。
歩数 1141歩