府中市 浅間山公園 梅 散策
2015-03-13 府中市 浅間山公園 梅 散策 1時間30分 晴れ
よく晴れた金曜日の午前中、府中市の浅間山公園を散策しました。近くの府中の森公園の駐車場に車を置いて。
多摩の台地が古多摩川や他の河川で削られ、小高い丘として残ったもので、堂山(標高80m)、中山、前山の3つの頂をもっています。公園入口からの高低差は30mとのこと。
散り始めの9本の梅の木に迎えられ、中山を経て堂山の浅間神社に参り、キスゲ橋を渡って多磨霊園の所まで行き、飛地の児童遊園のもう終わりに近い梅の花の下で遊ぶ保育園児達を見て和み、谷の所の3本の梅の花をながめ、前山の人見四郎の墓跡を通過して、富士見百景から富士山を見ます。
雑木林になっていますが、今は葉がなく、見晴らしがいいです。前山からは富士山が見えます。
公式ホームページは→こちら
浅間神社の祭神は木花咲耶姫命(このはなのさくやひめのみこと)。富士信仰の神社であることを知る。→こちら
帰り道、平和の森公園、府中の森公園にもよって・・・

よく晴れた金曜日の午前中、府中市の浅間山公園を散策しました。近くの府中の森公園の駐車場に車を置いて。
多摩の台地が古多摩川や他の河川で削られ、小高い丘として残ったもので、堂山(標高80m)、中山、前山の3つの頂をもっています。公園入口からの高低差は30mとのこと。
散り始めの9本の梅の木に迎えられ、中山を経て堂山の浅間神社に参り、キスゲ橋を渡って多磨霊園の所まで行き、飛地の児童遊園のもう終わりに近い梅の花の下で遊ぶ保育園児達を見て和み、谷の所の3本の梅の花をながめ、前山の人見四郎の墓跡を通過して、富士見百景から富士山を見ます。
雑木林になっていますが、今は葉がなく、見晴らしがいいです。前山からは富士山が見えます。
公式ホームページは→こちら
浅間神社の祭神は木花咲耶姫命(このはなのさくやひめのみこと)。富士信仰の神社であることを知る。→こちら
写真は、クリックすると大きく見られます。
帰り道、平和の森公園、府中の森公園にもよって・・・

(動画あり)