2015-01-13 国分寺市 エックス山と恋ヶ窪用水跡 散策 30分 晴れ
火曜日の朝、国分寺市西恋ヶ窪の「エックス山」(西恋ヶ窪緑地)に行きました。小平団地から自転車で。「国分寺 歴史・観光マップ」を手に。「野川源流と武蔵野コース」の一部です。
国分寺崖線の最北端に位置する約1万㎡の樹林地です。江戸時代の新田開発と共に創られたくぬぎやこならを主要木とする平地林。かつては西側にも広がっていて小道がⅹ状に交わっていたことが名前の由来です。(マップより)
市民ボランティアによる手入れがされています。遊歩道の中を歩くと木々に触れることが出来ます。「この木何の木」の札をめくりながら歩きます。
帰り道、恋ヶ窪用水跡に立ち寄りました。
こちらは玉川上水の分水であったようです。
写真は、クリックすると大きく見られます。
里山の・・・

(動画あり)
雑木林です。
場所は→エックス山

小平団地から自転車で片道約25分、丁度良い運動量になります。
武蔵野の雰囲気を残す緑地を楽しみ、昔の生活に思いを馳せました。
何れは「国分寺歴史・観光マップ」すべてを回ってみたい。
場所は→エックス山

小平団地から自転車で片道約25分、丁度良い運動量になります。
武蔵野の雰囲気を残す緑地を楽しみ、昔の生活に思いを馳せました。
何れは「国分寺歴史・観光マップ」すべてを回ってみたい。