奈良県立美術館 大古事記展
2014-11-29 奈良県立美術館 大古事記展 雨のち曇り
午前中雨で午後から晴れた土曜日の3時過ぎ、奈良県立美術館の大古事記展に行ってきました。自転車を走らせて。
古事記や日本書紀に関する知識は、小学生の時に読んだ子供向けの本のレベルのまま。
素直に回りました。古事記に関するもろもろの物を一度に見られる良い機会です。ばらばらだった個別のアイテムがつながっていきます。
歴史が苦手だった私は、
「第Ⅴ章、未来に語り継ぐ古事記」のexonemo 現代アート1のモニターに映る人が瞬きをして・・・妙にリアルでひきつけられました。モニターに映っているように見えなくて。どうやっているんだろう。
奈良県立美術館は→奈良県立美術館 大古事記展

春には花がきれいな佐保川の土手が桜の葉の紅葉で色づいています。夕日が差していました。
JR関西線の向こうも赤く色づいていました。
ゆったりとした気分です。
午前中雨で午後から晴れた土曜日の3時過ぎ、奈良県立美術館の大古事記展に行ってきました。自転車を走らせて。
古事記や日本書紀に関する知識は、小学生の時に読んだ子供向けの本のレベルのまま。
素直に回りました。古事記に関するもろもろの物を一度に見られる良い機会です。ばらばらだった個別のアイテムがつながっていきます。
歴史が苦手だった私は、
「第Ⅴ章、未来に語り継ぐ古事記」のexonemo 現代アート1のモニターに映る人が瞬きをして・・・妙にリアルでひきつけられました。モニターに映っているように見えなくて。どうやっているんだろう。
写真は、クリックすると大きく見られます。
奈良県立美術館は→奈良県立美術館 大古事記展

春には花がきれいな佐保川の土手が桜の葉の紅葉で色づいています。夕日が差していました。
JR関西線の向こうも赤く色づいていました。
ゆったりとした気分です。