fc2ブログ

2014-11-10 高の原駅から押熊瓦窯跡まで 散策

2014-11-10 高の原駅から押熊瓦窯跡まで 散策 1時間 晴れ
高の原駅近辺から押熊瓦窯跡まで散策しました。 ロルディック・ウォーキングで。団地の中を抜け、平城ニュータウンの特徴である歩行者専用道路を歩きます。万葉の小路(木が植わっている)を歩き、押熊瓦窯跡(神功6丁目緑地)まで。帰りは石のカラト遺跡(神功1丁目緑地)に寄り道を。

ここの歩行者専用道路は、ほぼ京都府木津川市との県境にそって住宅の間に続いています。

ホンダのフィットの2回目のリコール対応(3時間の予定)のため高の原に来、時間つぶしを兼ねて。

<8693>
<8698>


<8706>

写真は、クリックすると大きく見られます。


気持ちよく歩いていたら・・・

追記に誘導

(動画あり)

携帯電話が鳴りました。50分で対応終了したとのこと。

押熊瓦窯跡(神功6丁目緑地)は→高の原駅から押熊瓦窯跡まで 散策
<場所>




あわてて戻りました。

歩数 8366歩

テーマ : 近畿地方
ジャンル : 地域情報

tag : 高の原駅押熊瓦窯跡石のカラト古墳散策ノルディック・ウォーキング奈良市

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
プロフィール

uritoboo

Author:uritoboo
こんにちは!
夏は軽井沢、他の季節は国分寺市に住んでいます。
歩くのが大好き。
雨が降れば、本を読み、パンを焼き、ピアノを弾きます。

FC2カウンター
最新コメント
カテゴリ
孫 (8)
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR