国会図書館関西館に行きました
2014-11-01 国会図書館関西館に行きました 小雨
奈良市の隣、京都府精華町にある国会図書館関西館に行きました。村岡花子訳のオルコット作「昔かたぎの少女」を読むために。これはデジタル資料になっていて、「国立国会図書館の承認を受けた図書館等で読むことが出来ます」とのこと。今日現在、奈良県に承認を受けた図書館がありません。国会図書館関西館なら可能だと思いまして。
吉田勝江訳の「昔気質の一少女」は奈良市立図書館で以前借りましたけれど、村岡花子訳の物が読みたかったのです。
言葉が自然で大げさでなく、最初から日本語で書かれたもののようで。やはりそうだと確認しました。満足。
関西館はけいはんな記念公園の近くあります。木々が配置された広い道路では街路樹の紅葉が始まりかけています。
長らく空き地だった並びにはサントリーのワールドリサーチセンター(SWR)が建設途中です。
国会図書館関西館は→国会図書館関西館に行きました

ここには日参をしてもいいかと思っていました。車でのアクセスで、実際には年に1度くらいしか来ていません。もったいなかったなあ。
昼ごはんは無添くら寿司の「熟成まぐろ祭り」のお寿司を食べました。
歩数 2200歩
奈良市の隣、京都府精華町にある国会図書館関西館に行きました。村岡花子訳のオルコット作「昔かたぎの少女」を読むために。これはデジタル資料になっていて、「国立国会図書館の承認を受けた図書館等で読むことが出来ます」とのこと。今日現在、奈良県に承認を受けた図書館がありません。国会図書館関西館なら可能だと思いまして。
吉田勝江訳の「昔気質の一少女」は奈良市立図書館で以前借りましたけれど、村岡花子訳の物が読みたかったのです。
言葉が自然で大げさでなく、最初から日本語で書かれたもののようで。やはりそうだと確認しました。満足。
関西館はけいはんな記念公園の近くあります。木々が配置された広い道路では街路樹の紅葉が始まりかけています。
長らく空き地だった並びにはサントリーのワールドリサーチセンター(SWR)が建設途中です。
写真は、クリックすると大きく見られます。
国会図書館関西館は→国会図書館関西館に行きました

ここには日参をしてもいいかと思っていました。車でのアクセスで、実際には年に1度くらいしか来ていません。もったいなかったなあ。
昼ごはんは無添くら寿司の「熟成まぐろ祭り」のお寿司を食べました。
歩数 2200歩