灯明寺山に登る 木津川市加茂町
2014-10-24 灯明寺山に登る 木津川市加茂町 1時間30分 晴れ
よく晴れた秋の金曜日、Oさんと一緒に灯明寺山に登りました。3人で。加茂駅前のスーパーサンフレッシュに駐車しました。
木津川支流の新川を渡り「旧当尾道」の朽ちた立札の所から山中に入ります。長坂川の流れを右に見て、「灯明寺山」の小さな札の所から登っていきます。
割とすぐに草ヶ山古墳があり、竹林を抜けて、灯明寺山登り口があり、要所要所の手作りの案内板や木々にまかれたテープを目印に行きます。慣れてみれば一本道。
以前はたどり着けずに苦労しました。
灯明寺山224mの頂上ですぐに引き返します。
昼は駅前のネパール・インド料理店・・・
ラージャでレディースセットを。
灯明寺山は→灯明寺山に登る 木津川市加茂町

適度な散策となりました。
歩数 6000歩(推定)
よく晴れた秋の金曜日、Oさんと一緒に灯明寺山に登りました。3人で。加茂駅前のスーパーサンフレッシュに駐車しました。
木津川支流の新川を渡り「旧当尾道」の朽ちた立札の所から山中に入ります。長坂川の流れを右に見て、「灯明寺山」の小さな札の所から登っていきます。
割とすぐに草ヶ山古墳があり、竹林を抜けて、灯明寺山登り口があり、要所要所の手作りの案内板や木々にまかれたテープを目印に行きます。慣れてみれば一本道。
以前はたどり着けずに苦労しました。
灯明寺山224mの頂上ですぐに引き返します。
写真は、クリックすると大きく見られます。
昼は駅前のネパール・インド料理店・・・
ラージャでレディースセットを。
灯明寺山は→灯明寺山に登る 木津川市加茂町

適度な散策となりました。
歩数 6000歩(推定)