日立市 諏訪の水穴 散策
2014-09-29 日立市 諏訪の水穴 散策 2時間20分 晴れ
日立市油縄子近くの宿泊所から県道37号線を辿って諏訪の水穴(みずあな)まで歩きました。薄い詳細な道がバックグラウンドにプリントされている日立市ガイドマップを握りしめて。
道は鮎川をさかのぼります。途中に諏訪神社や上諏訪神社、諏訪の梅林があります。梅林は今の季節草茫々。草の中に入るのをためらいました。ヘビを恐れて。ヘビが豊穣のしるしと聞いてから、離れていればOKになりましたが、友達にはなりたくありません。
梅林のあたりまで何か所か川辺の歩道が作られています。車道はほどほどに交通量があります。梅林を過ぎると常磐道の下をくぐります。諏訪の水穴まで200mの表示は色が薄くなっています。
近くの人が、水穴は銀杏の木のあるところ、石碑が進行方向右にあると教えてくれました。
厳嶋神社の小さな社が・・・

日立市油縄子近くの宿泊所から県道37号線を辿って諏訪の水穴(みずあな)まで歩きました。薄い詳細な道がバックグラウンドにプリントされている日立市ガイドマップを握りしめて。
道は鮎川をさかのぼります。途中に諏訪神社や上諏訪神社、諏訪の梅林があります。梅林は今の季節草茫々。草の中に入るのをためらいました。ヘビを恐れて。ヘビが豊穣のしるしと聞いてから、離れていればOKになりましたが、友達にはなりたくありません。
梅林のあたりまで何か所か川辺の歩道が作られています。車道はほどほどに交通量があります。梅林を過ぎると常磐道の下をくぐります。諏訪の水穴まで200mの表示は色が薄くなっています。
近くの人が、水穴は銀杏の木のあるところ、石碑が進行方向右にあると教えてくれました。
写真は、クリックすると大きく見られます。
厳嶋神社の小さな社が・・・

(動画あり)
建っています。水穴はずいぶん古い鍾乳洞で、川が埋まって低くなった由、今は訪れる人もあまりいないのか。
場所は→日立市 諏訪の水穴 散策

高鈴山まで1kmの案内を見ましたが、もと来た道を引き返しました。
歩数 16000歩
場所は→日立市 諏訪の水穴 散策

高鈴山まで1kmの案内を見ましたが、もと来た道を引き返しました。
歩数 16000歩