軽井沢町 千ヶ滝東区散策
2014-08-15 軽井沢町 千ヶ滝東区散策 1時間 曇り
お盆期間で交通渋滞がひどいと思われる金曜日、近くの千ヶ滝東区を散策しました。天気予報では午後あやしい、そして実際には午前中持つかどうか疑問に思えたので。
出遅れたのは、昨夜のwindows updateのトラブルのため。対応はうさぎさんがやってくれた。遊んでいるのも悪いと思い、家のワックスかけをしていた。其の2つのからみです。
別荘地内の散策は固い道でアップダウンがあるのでいつもは無し。年に一度くらい歩きます。
シシウドやウバユリやキンポウゲやクサノオウやキツリフネなどが道端に咲いています。大切に野の花を植えてある家ではフシグロセンノウやギボウシヤやソバナ等々。
歩数 6700歩
草臥れました。
雨は11時半ごろ降り始めました。万山望林道に行かなくて正解です。
「クマにあったらどうするか」(アイヌ民族最後の狩人姉崎等)
「山でクマに会う方法」(米田一彦)
を読む。
クマの活動時間は夏ならば、明け方4-7時、夕方5-9時で、黎明薄暮型
逃げるのは追う習性があり危ない。動くと攻撃されると思うので危ない。
クマの弱点は口の中で手を突っ込んで舌をつかみ押したり引いたりしたら逃げていく由。ヘビが嫌いらしい。
鬼ぐるみの青い実を丸のまま食べる由。
春先は沢で山菜、チシマザサのたけのこ(根曲がりたけ)。
クマの活動時間に、熊の活動範囲に入る時は注意が必要、と言う事らしい。
お盆期間で交通渋滞がひどいと思われる金曜日、近くの千ヶ滝東区を散策しました。天気予報では午後あやしい、そして実際には午前中持つかどうか疑問に思えたので。
出遅れたのは、昨夜のwindows updateのトラブルのため。対応はうさぎさんがやってくれた。遊んでいるのも悪いと思い、家のワックスかけをしていた。其の2つのからみです。
別荘地内の散策は固い道でアップダウンがあるのでいつもは無し。年に一度くらい歩きます。
シシウドやウバユリやキンポウゲやクサノオウやキツリフネなどが道端に咲いています。大切に野の花を植えてある家ではフシグロセンノウやギボウシヤやソバナ等々。
写真は、クリックすると大きく見られます。
歩数 6700歩
草臥れました。
雨は11時半ごろ降り始めました。万山望林道に行かなくて正解です。
「クマにあったらどうするか」(アイヌ民族最後の狩人姉崎等)
「山でクマに会う方法」(米田一彦)
を読む。
クマの活動時間は夏ならば、明け方4-7時、夕方5-9時で、黎明薄暮型
逃げるのは追う習性があり危ない。動くと攻撃されると思うので危ない。
クマの弱点は口の中で手を突っ込んで舌をつかみ押したり引いたりしたら逃げていく由。ヘビが嫌いらしい。
鬼ぐるみの青い実を丸のまま食べる由。
春先は沢で山菜、チシマザサのたけのこ(根曲がりたけ)。
クマの活動時間に、熊の活動範囲に入る時は注意が必要、と言う事らしい。