食事 カムチャッカ花物語
2014-07-20 カムチャッカ花物語 食事
秘境カムチャッカ花物語5日間、クラブツーリズムで行ってきました。ペテロパブロフスクのアパチャホテルに4連泊です。
何時も食事の記録を取ろうと思うのですが、食べた後で思い出します。だから、食べたものは、おぼえているものだけ。
現地ガイドの女性の話によると、
夏の間はダーチャ(菜園付き別荘)で栽培した野菜をよく使うとのこと。ディルやイタリアンパセリやキュウリなど。果物は黒海のあたりから運んでくるんだとか。道端で売っているスイカもしかり。リンゴも家庭菜園で取れる所もあるけれど、とのこと。お父さんはジャガイモを作るのだと言います。
朝はお粥、黍や麦など。
昼は、スープと色々。
夜はハンバーグなど。
休日はロシア風パンケーキの「ブリヌイ」を焼く。
フルコースで 前菜、スープ、メイン、デザート、をそろえているとのこと。
バーベキューに行き、魚のスープを作ってウォッカを入れるとおいしいんだそう。そのあとバーベキューにすると言います。
ホテルの食事は素朴です。塩と胡椒の味付け。野菜は、ディルとイタリアンパセリときゅうりとパプリカ、時々トマトやキャベツ。じゃがいもと黒パンと素朴な塩味のパン。コーヒーはインスタントで紅茶はリプトンティーバック。ペットボトルの水。朝食には小さなリンゴとキウイ。
前菜、スープ、メイン、デザートになっています。
デザートにケーキやアイスクリームやパンケーキの無い時は、パックされたチョコバーやチョココーティングのお菓子。
昼ごはんは、機内食、穀物が主のピクニックランチ、ベースキャンプのレストランでのボルシチと肉の煮込み、ビストラヤ川ベースキャンプでのイワナのスープから始まるコース、機内食。
食材の種類の少なさやメニューの不満はスーパーに行ってから無くなりました。ホテルも頑張っているのだと分かったからです。イクラやスモークサーモンや蟹のスープやペリメニ(ロシア風水餃子)、ボルシチや赤カブのスープ、ワラビのサラダ等、ロシア料理がありました。
夕食は、イクラごはんとスモークドサーモン、ロシア風水餃子(ペリメニ)でデザートはパンケーキ(ブリヌイ)、ハンバーグ。
塩と胡椒のシンプルな味付け。味噌や醤油等の発酵食品がないですね。
スーパーにお惣菜コーナーがありません。自由市場にはあります。
印象に残った料理は以下の通り。
川下りのベースキャンプで食べたイワナのスープは絶品でした。
アバチャ山ベースキャンプで食べた素朴なボルシチ。
ホテルで出てきたイクラやサーモンのごちそう。
そして、野菜の種類は少ない。・・・

秘境カムチャッカ花物語5日間、クラブツーリズムで行ってきました。ペテロパブロフスクのアパチャホテルに4連泊です。
何時も食事の記録を取ろうと思うのですが、食べた後で思い出します。だから、食べたものは、おぼえているものだけ。
現地ガイドの女性の話によると、
夏の間はダーチャ(菜園付き別荘)で栽培した野菜をよく使うとのこと。ディルやイタリアンパセリやキュウリなど。果物は黒海のあたりから運んでくるんだとか。道端で売っているスイカもしかり。リンゴも家庭菜園で取れる所もあるけれど、とのこと。お父さんはジャガイモを作るのだと言います。
朝はお粥、黍や麦など。
昼は、スープと色々。
夜はハンバーグなど。
休日はロシア風パンケーキの「ブリヌイ」を焼く。
フルコースで 前菜、スープ、メイン、デザート、をそろえているとのこと。
バーベキューに行き、魚のスープを作ってウォッカを入れるとおいしいんだそう。そのあとバーベキューにすると言います。
ホテルの食事は素朴です。塩と胡椒の味付け。野菜は、ディルとイタリアンパセリときゅうりとパプリカ、時々トマトやキャベツ。じゃがいもと黒パンと素朴な塩味のパン。コーヒーはインスタントで紅茶はリプトンティーバック。ペットボトルの水。朝食には小さなリンゴとキウイ。
前菜、スープ、メイン、デザートになっています。
デザートにケーキやアイスクリームやパンケーキの無い時は、パックされたチョコバーやチョココーティングのお菓子。
昼ごはんは、機内食、穀物が主のピクニックランチ、ベースキャンプのレストランでのボルシチと肉の煮込み、ビストラヤ川ベースキャンプでのイワナのスープから始まるコース、機内食。
食材の種類の少なさやメニューの不満はスーパーに行ってから無くなりました。ホテルも頑張っているのだと分かったからです。イクラやスモークサーモンや蟹のスープやペリメニ(ロシア風水餃子)、ボルシチや赤カブのスープ、ワラビのサラダ等、ロシア料理がありました。
夕食は、イクラごはんとスモークドサーモン、ロシア風水餃子(ペリメニ)でデザートはパンケーキ(ブリヌイ)、ハンバーグ。
塩と胡椒のシンプルな味付け。味噌や醤油等の発酵食品がないですね。
スーパーにお惣菜コーナーがありません。自由市場にはあります。
印象に残った料理は以下の通り。
川下りのベースキャンプで食べたイワナのスープは絶品でした。
アバチャ山ベースキャンプで食べた素朴なボルシチ。
ホテルで出てきたイクラやサーモンのごちそう。
ごちそう![]() | ロシアのボルシチ ![]() | イワナのスープ ![]() |
写真は、クリックすると大きく見られます。
そして、野菜の種類は少ない。・・・

(動画あり)
ディル、イタリアンパセリがいつも付き、きゅうりが多く、トマトがたまに。彩は赤いパプリカのスライス。キャベツが時々。
ペテロパブロフスクは→こちら
帰国して、日本との差に驚きます。ディル、イタリアンパセリやパプリカは中軽井沢のスーパーつるやで買えます。
ペテロパブロフスクは→こちら
帰国して、日本との差に驚きます。ディル、イタリアンパセリやパプリカは中軽井沢のスーパーつるやで買えます。
tag : 秘境カムチャッカ花物語クラブツーリズムロシア