アパチャホテル 秘境カムチャッカ花物語5日間
2014-07-16 アパチャホテル ペトロパブロフスク・カムチャスキー
年4便だけのチャーター便を使ったクラブツーリズムの「秘境カムチャッカ花物語5日間」でカムチャッカに行ってきました。
アパチャホテルに4連泊。どんな部屋かドキドキしましたが、普通のホテルです。2人部屋、ベットがツインでほっとしました。シーツは清潔。狭くてトランクが開けられないと言う事でしたが、ベットの上で開ければいいし。収納庫が多いので荷物を仕分けし、閉めて入口に立てて置き、要らない椅子やテーブルや冷蔵庫を隅に押し込めて。まあまあ快適な空間が出来ます。どうせ寝るだけだし。
ただし、備品等、一つ一つは問題アリ。椅子は不要、冷蔵庫の音がうるさい。トイレの水の流れをぴったい止めるのに技術がいる。バスタブの栓、ひもがなくぴったりと張り付いて取れず、びっくりしました。(つれあいにお願いしました、ありがとううさぎさん)
床がゆがんでいて、冷蔵庫の下に木片かませてあります。よって、隅に持って行ったテーブルがガタガタします。部屋のドアが勢いをつけないとと開きません。
3日目、気が付いて英語表記のパンフレットを読むと、テレビはケーブルテレビで53チャンネルは衛星放送のNHKだと。でも、つかないよ。衛星放送契約してないのかな?
「書いてあるのと違うのがロシア」と添乗員が言います。
サウナもあると書いてあるし。でも、有料は嫌だし。頑張って聞く勇気がなく、あきらめました。どうしてもというわけではなく「書いてあることが本当か知りたい」は、私の悪い癖かもしれないとその時は思いました。それにロシアの常識がわからないので。でも、聞いてみたかった、聞いてみても良かったと今少し後悔しています。
ホテルの近くには自由市場のあるモールと、別途、スーパーマーケットがあります。でも、物価が高い。買うものがないのではなく、買える物がない。日本では贅沢をしていたのだと分かります。バナナとヨーグルトとお土産のチョコをスーパーで購入して、部屋でレシートを見て驚きました。100㏄のヨーグルトが200円位。もう買わない。
ホテルの食事は素朴です。塩と胡椒の味付け。野菜は、ディルとイタリアンパセリときゅうりとパプリカ、時々トマトやキャベツ。じゃがいもと黒パンと素朴な塩味のパン。コーヒーはインスタントで紅茶はリプトンティーバック。ペットボトルの水。朝食には小さなリンゴとキウイ付き。
極東の地、物資は本土から運ばなくてはならないらしい。
場所は→こちら
日本人添乗員がいて、現地のツアー会社添乗員がいて、文句ばかり言ってはバチが当たります。
年4便だけのチャーター便を使ったクラブツーリズムの「秘境カムチャッカ花物語5日間」でカムチャッカに行ってきました。
アパチャホテルに4連泊。どんな部屋かドキドキしましたが、普通のホテルです。2人部屋、ベットがツインでほっとしました。シーツは清潔。狭くてトランクが開けられないと言う事でしたが、ベットの上で開ければいいし。収納庫が多いので荷物を仕分けし、閉めて入口に立てて置き、要らない椅子やテーブルや冷蔵庫を隅に押し込めて。まあまあ快適な空間が出来ます。どうせ寝るだけだし。
ただし、備品等、一つ一つは問題アリ。椅子は不要、冷蔵庫の音がうるさい。トイレの水の流れをぴったい止めるのに技術がいる。バスタブの栓、ひもがなくぴったりと張り付いて取れず、びっくりしました。(つれあいにお願いしました、ありがとううさぎさん)
床がゆがんでいて、冷蔵庫の下に木片かませてあります。よって、隅に持って行ったテーブルがガタガタします。部屋のドアが勢いをつけないとと開きません。
3日目、気が付いて英語表記のパンフレットを読むと、テレビはケーブルテレビで53チャンネルは衛星放送のNHKだと。でも、つかないよ。衛星放送契約してないのかな?
「書いてあるのと違うのがロシア」と添乗員が言います。
サウナもあると書いてあるし。でも、有料は嫌だし。頑張って聞く勇気がなく、あきらめました。どうしてもというわけではなく「書いてあることが本当か知りたい」は、私の悪い癖かもしれないとその時は思いました。それにロシアの常識がわからないので。でも、聞いてみたかった、聞いてみても良かったと今少し後悔しています。
ホテルの近くには自由市場のあるモールと、別途、スーパーマーケットがあります。でも、物価が高い。買うものがないのではなく、買える物がない。日本では贅沢をしていたのだと分かります。バナナとヨーグルトとお土産のチョコをスーパーで購入して、部屋でレシートを見て驚きました。100㏄のヨーグルトが200円位。もう買わない。
ホテルの食事は素朴です。塩と胡椒の味付け。野菜は、ディルとイタリアンパセリときゅうりとパプリカ、時々トマトやキャベツ。じゃがいもと黒パンと素朴な塩味のパン。コーヒーはインスタントで紅茶はリプトンティーバック。ペットボトルの水。朝食には小さなリンゴとキウイ付き。
極東の地、物資は本土から運ばなくてはならないらしい。
写真は、クリックすると大きく見られます。
場所は→こちら
日本人添乗員がいて、現地のツアー会社添乗員がいて、文句ばかり言ってはバチが当たります。