小樽運河デイクルーズ 観光
2014-06-26 小樽運河デイクルーズ 観光 40分 晴れ
小樽運河デイクルーズに乗りました。20人乗りの船で40分、運河を巡ります。
南運河(中央橋)→(浅草橋街園)→(中央橋)→(月見橋)
→小樽港→(旭橋)→北運河→(竜宮橋)→南運河(中央橋)
運河は埋立法(地形を利用して埋め立てて運河とする)によって作られ、40mの幅があったそうです。北運河はそのままの幅を維持し、南運河は半分の20m幅に埋め立てられ、道路が作られたそうです。
小樽の歴史(小樽は北海道の経済の中心だった)、残っている倉庫の建物の説明と現在の用途、小樽港に停泊している船(第一管区海上保安本部の船、小樽税関の船),タグボートなど、水の上を滑りながら説明してくれます。
防波堤は明治時代に作られたもの。
歩いているときはとても暑くて・・・

小樽運河デイクルーズに乗りました。20人乗りの船で40分、運河を巡ります。
南運河(中央橋)→(浅草橋街園)→(中央橋)→(月見橋)
→小樽港→(旭橋)→北運河→(竜宮橋)→南運河(中央橋)
運河は埋立法(地形を利用して埋め立てて運河とする)によって作られ、40mの幅があったそうです。北運河はそのままの幅を維持し、南運河は半分の20m幅に埋め立てられ、道路が作られたそうです。
小樽の歴史(小樽は北海道の経済の中心だった)、残っている倉庫の建物の説明と現在の用途、小樽港に停泊している船(第一管区海上保安本部の船、小樽税関の船),タグボートなど、水の上を滑りながら説明してくれます。
防波堤は明治時代に作られたもの。
写真は、クリックすると大きく見られます。
歩いているときはとても暑くて・・・

(動画あり)
tag : 北海道小樽市小樽運河デイクルーズ