新日本海フェリーで新潟から小樽まで
2014-06-19 新日本海フェリーで新潟から小樽まで 小雨
軽井沢を朝4時45分に出発し9時15分に新潟西港フェリー乗り場に着きました。通勤ラッシュを避けるため途中で時間調整をして。
フェリーは40周年記念で共用部分の壁や部屋に40年前のポスターや雑誌やおもちゃやお菓子等々、ちょっとレトロな昭和の雰囲気です。
出港イベントとして銅鑼がなります。出港時に船が横に離れていくのが分かりました。不思議な気がして観察しました。船室に戻って説明書を見ると、「バウスラスターとスタンスラスターの2つのプロペラが船の底の前と後ろに、横に穴をあけて取り付けられていて、横方向に移動できます」とのこと。さらにはプロペラの翼の角度を変えて離接岸がスムーズにできるとあります。この船は、後退時にプロペラを逆回転させずよ翼角を変えるとのこと。と言うことは、ふつうは逆回転させて後退すると言うことですよね。長年の疑問が解けてうれしいです。
パックで・・・

軽井沢を朝4時45分に出発し9時15分に新潟西港フェリー乗り場に着きました。通勤ラッシュを避けるため途中で時間調整をして。
フェリーは40周年記念で共用部分の壁や部屋に40年前のポスターや雑誌やおもちゃやお菓子等々、ちょっとレトロな昭和の雰囲気です。
出港イベントとして銅鑼がなります。出港時に船が横に離れていくのが分かりました。不思議な気がして観察しました。船室に戻って説明書を見ると、「バウスラスターとスタンスラスターの2つのプロペラが船の底の前と後ろに、横に穴をあけて取り付けられていて、横方向に移動できます」とのこと。さらにはプロペラの翼の角度を変えて離接岸がスムーズにできるとあります。この船は、後退時にプロペラを逆回転させずよ翼角を変えるとのこと。と言うことは、ふつうは逆回転させて後退すると言うことですよね。長年の疑問が解けてうれしいです。
ゆうかり![]() | 40周年:昭和 ![]() | 1-319:40小樽港からの船と ![]() |
写真は、クリックすると大きく見られます。
パックで・・・

(動画あり)