fc2ブログ

奈良県桜井市 瀧蔵神社 権現桜

2014-04-12 奈良県桜井市 瀧蔵神社 権現桜 1時間30分 曇り
桜井市の瀧蔵神社手前の「権現桜」を見ました。山野草の里づくりの会「第48回花の宴」午後の自然探索の一環です。

三谷から集落を繋ぐ田舎道を約40分歩きます。奈良市内に比べて少し遅い春の真っ盛り、道端に土筆が生え、スミレが咲いています。ユキヤナギやレンギョウの向こうに大和高原の山々があります。伊勢道の表示があり、石の道標があり、鎌倉時代の十三仏が残っています。古道とのこと。

瀧蔵神社の説明は→こちら

権現桜は、満開。

樹齢約400年で奈良県指定文化財のエドヒガン系の枝垂れ桜という説明あり。

<5508>
<5509>


<5517>

写真は、クリックすると大きく見られます。


毎年のようにここにきて・・・

追記に誘導

(動画あり)

権現桜の一番の見ごろは初めてです。いい事一つあった。

山野草の里づくりの会の場所は→こちら



花の宴では竹筒ごはん(竹の筒に入れて炊くごはん)を担当。外で火を使うこのようなイベントがあると、非力であることが分かります。サバイバルは難しい。畑も作れないし、木も切れないし、竹細工も難しい。ごはんも炊けない。

駐車場からの分を入れて
歩数 約10000歩

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

tag : 桜井市瀧蔵神社山野草の里づくりの会権現桜

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
プロフィール

uritoboo

Author:uritoboo
こんにちは!
夏は軽井沢、他の季節は国分寺市に住んでいます。
歩くのが大好き。
雨が降れば、本を読み、パンを焼き、ピアノを弾きます。

FC2カウンター
最新コメント
カテゴリ
孫 (8)
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR