奈良駅周辺へは自転車で
2013-11-26 奈良駅周辺へは自転車で 2時間 晴れ
杉ヶ町(するがまち)にある生涯学習センターに行く用事があり、大安寺にある奈良県立図書情報館に行く用事があり、高畑町にある奈良市写真美術館にも行きたくて、銀行でお金もおろしたいし、郵便局にも、無農薬の玄米を売る店も寄ってみたい・・と、全部まわりました。
自動車は早いけれど、奈良駅周辺や観光客が行くところは、駐車場を考えるのが大変なので、自転車で。
①新大宮駅→②郵便局→③生涯学習センタ→(米座で玄米取得)→④図書情報館、⑤[一路」借り出し→⑥奈良市写真美術館。
川崎町交差点の先で工事中、JRをくぐっていた道はきれいに蓋がされています。歩行者・自転車は迂回路あり。
奈良市写真美術館は・・・

杉ヶ町(するがまち)にある生涯学習センターに行く用事があり、大安寺にある奈良県立図書情報館に行く用事があり、高畑町にある奈良市写真美術館にも行きたくて、銀行でお金もおろしたいし、郵便局にも、無農薬の玄米を売る店も寄ってみたい・・と、全部まわりました。
自動車は早いけれど、奈良駅周辺や観光客が行くところは、駐車場を考えるのが大変なので、自転車で。
①新大宮駅→②郵便局→③生涯学習センタ→(米座で玄米取得)→④図書情報館、⑤[一路」借り出し→⑥奈良市写真美術館。
川崎町交差点の先で工事中、JRをくぐっていた道はきれいに蓋がされています。歩行者・自転車は迂回路あり。
写真は、クリックすると大きく見られます。
奈良市写真美術館は・・・

ルートあり
POAYで出会った人の所属するグループ「フォトグループ みあと」の20回目の写真展が一般展示室で開かれています。それを見に。
「写真集でたどる入江泰吉の軌跡」も観賞してきました。一般500円、KIPSカード(様々なカード等)所持で、団体扱い400円。ゆっくりと。
奈良市写真美術館は→こちら
準備した地図を見ながら、よろよろと、杉ヶ町から高畑に向かう県道一号線を辿ります。ゆるい登りなのです。奈良公園によって紅葉を楽しめたら上等だったのですが、ちょっとその余裕はありませんでした。
地図を見て自転車で走ると町の様子がよくわかります。きっかけを大切にして行ってみると世界が少し広がります。
距離 17.8km
最大標高差 64m
ああしんど。
「写真集でたどる入江泰吉の軌跡」も観賞してきました。一般500円、KIPSカード(様々なカード等)所持で、団体扱い400円。ゆっくりと。
奈良市写真美術館は→こちら
準備した地図を見ながら、よろよろと、杉ヶ町から高畑に向かう県道一号線を辿ります。ゆるい登りなのです。奈良公園によって紅葉を楽しめたら上等だったのですが、ちょっとその余裕はありませんでした。
地図を見て自転車で走ると町の様子がよくわかります。きっかけを大切にして行ってみると世界が少し広がります。
距離 17.8km
最大標高差 64m
ああしんど。