鳥取砂丘に行ってきた
2013-11-06 鳥取砂丘に行ってきた 3時間 晴れ
鳥取砂丘に行ってきました。春にホリデーの日帰りバス旅行で行ったところです。今回は自家用車で行って、うさぎさんと一緒にゆっくりとしました。
ジオパーク前の駐車場(500円有料)に駐車しました。ジオパークの無料貸し出しのサンダルを履いて第二砂丘列の尾根まで行き、ぐるりと尾根を歩きます。風の音が強いです。ところどころ風紋が出来ています。空は青く水曜で平日なのに観光客が居ます。
砂の上を歩くのは楽しい。つれあいがいるとさらに。
ジオパークに戻り、足を洗ってから、風紋発生風洞で砂丘の風紋について説明を受けます。風速5メートルくらいできれいな風紋が出来る所を見せてもらいます。大小さまざまな砂粒によってできる由。
花崗岩が細かくなった砂粒で砂丘はできていること、川が作ったこと。石英の粒が多いと砂が鳴くこと。砂丘の砂はなかないこと。説明を聞くのも楽しい。
夜にオアシスの水を飲みに来たり、浜辺に打ち上げられた魚を食べに来たりする動物たちがいるとのこと。
昼食には、砂丘会館の1Fのテラスで長芋タコロールと大山鶏のメンチカツとあごかつサンドと梨ソフトを食べました。2人で分けあって。いろいろ食べられて嬉しい。
近くの多鯰ヶ池ので昔ボートに乗ったなあ・・・

鳥取砂丘に行ってきました。春にホリデーの日帰りバス旅行で行ったところです。今回は自家用車で行って、うさぎさんと一緒にゆっくりとしました。
ジオパーク前の駐車場(500円有料)に駐車しました。ジオパークの無料貸し出しのサンダルを履いて第二砂丘列の尾根まで行き、ぐるりと尾根を歩きます。風の音が強いです。ところどころ風紋が出来ています。空は青く水曜で平日なのに観光客が居ます。
砂の上を歩くのは楽しい。つれあいがいるとさらに。
ジオパークに戻り、足を洗ってから、風紋発生風洞で砂丘の風紋について説明を受けます。風速5メートルくらいできれいな風紋が出来る所を見せてもらいます。大小さまざまな砂粒によってできる由。
花崗岩が細かくなった砂粒で砂丘はできていること、川が作ったこと。石英の粒が多いと砂が鳴くこと。砂丘の砂はなかないこと。説明を聞くのも楽しい。
夜にオアシスの水を飲みに来たり、浜辺に打ち上げられた魚を食べに来たりする動物たちがいるとのこと。
昼食には、砂丘会館の1Fのテラスで長芋タコロールと大山鶏のメンチカツとあごかつサンドと梨ソフトを食べました。2人で分けあって。いろいろ食べられて嬉しい。
写真は、クリックすると大きく見られます。
近くの多鯰ヶ池ので昔ボートに乗ったなあ・・・

(動画あり)
と行ってみるけれど、ボート乗り場はすっかり荒れ果てています。
弁財天に参り、昔をしのびます。
それから、うさぎさんのために砂の美術館により、ジオパークに戻りました。
鳥取砂丘ジオパークセンターは→こちら
今日は皆生温泉泊まり。急がないと暗くなってしまいます。
歩数 11799歩
弁財天に参り、昔をしのびます。
それから、うさぎさんのために砂の美術館により、ジオパークに戻りました。
鳥取砂丘ジオパークセンターは→こちら
今日は皆生温泉泊まり。急がないと暗くなってしまいます。
歩数 11799歩