長野県 川上村 観光
2013-08-29 長野県 川上村 観光 晴れ
千曲川源流ツアーに参加するため川上村に行ってきました。明朝7時集合ならば、前泊して、観光しようと思いまして。
行ってみたところは次の通り
・川上村林業総合センターで川上犬
・郷土資料展示室(文化センター2F)で郷土資料
・大深山遺跡(遺跡公園)で散策
川上村は農業(高原野菜の生産)で成り立つ村で、夏場のレタスの生産量は日本一だと言っています。
高原野菜以前は貧しく、島崎藤村の千曲川のスケッチに記述があるそうです。
現在は潤っていて、世帯収入は2800万円、小学校2校には、おのおの、約120名の児童がいるそうです。
文化センター1Fには「Steinway&Son」のグランドピアノがガラス張りの部屋の中に飾られています。
文庫本だけだけれど24時間開館している夜間図書館があります。
川上犬が欲しくて、横浜からやってきた人がいて、40頭待ちだと言っていました。
村役場は→こちら
標高1200m位の川上村は、山に囲まれていて、登山の起点にもなっています。
千曲川源流ツアーに参加するため川上村に行ってきました。明朝7時集合ならば、前泊して、観光しようと思いまして。
行ってみたところは次の通り
・川上村林業総合センターで川上犬
・郷土資料展示室(文化センター2F)で郷土資料
・大深山遺跡(遺跡公園)で散策
川上村は農業(高原野菜の生産)で成り立つ村で、夏場のレタスの生産量は日本一だと言っています。
高原野菜以前は貧しく、島崎藤村の千曲川のスケッチに記述があるそうです。
現在は潤っていて、世帯収入は2800万円、小学校2校には、おのおの、約120名の児童がいるそうです。
文化センター1Fには「Steinway&Son」のグランドピアノがガラス張りの部屋の中に飾られています。
文庫本だけだけれど24時間開館している夜間図書館があります。
川上犬が欲しくて、横浜からやってきた人がいて、40頭待ちだと言っていました。
写真は、クリックすると大きく見られます。
村役場は→こちら
標高1200m位の川上村は、山に囲まれていて、登山の起点にもなっています。