奈良県御所市 葛城山 復活した櫛羅の滝コース 満開のツツジ
2013-05-20 奈良県御所市 葛城山 復活した櫛羅の滝コース 満開のツツジ 2時間 曇りのち晴れ
朝曇りだった月曜日、御所市に行き、機会を逃していた葛城山のツツジを見ました。ここ数年は水越峠から登っていましたが、今年は櫛羅(くじら)の滝コースを辿ります。
コースは御所市のページでよく案内されています。
登山口→(櫛羅の滝コース)→葛城山→ツツジ園→ロープウェイ山頂駅
2009年に台風で複数個所崩壊して通行禁止となり、2011年4月に復活したコースです。復活してからは初めてです。
「ロープウェイ1時間半待ち」の表示を横目に、歩き始めます。登山道入り口に3.3kmと書いてあったので、1時間半位かなとうろ覚えで。
ずっと登り・・・

朝曇りだった月曜日、御所市に行き、機会を逃していた葛城山のツツジを見ました。ここ数年は水越峠から登っていましたが、今年は櫛羅(くじら)の滝コースを辿ります。
コースは御所市のページでよく案内されています。
登山口→(櫛羅の滝コース)→葛城山→ツツジ園→ロープウェイ山頂駅
2009年に台風で複数個所崩壊して通行禁止となり、2011年4月に復活したコースです。復活してからは初めてです。
「ロープウェイ1時間半待ち」の表示を横目に、歩き始めます。登山道入り口に3.3kmと書いてあったので、1時間半位かなとうろ覚えで。
写真は、クリックすると大きく見られます。
ずっと登り・・・

(動画あり)
ちょっとだけ下る道があって、またずっと登り。
やっとの思いで尾根道に出て、ソフトクリームを食べ、ツツジ園に行きました。
人、人、人です。平日なのに。でも、歩く人々は嬉しそう。
ツツジは盛りを過ぎています。が、充分迫力のある風景です。
あと、青い空があれば言うことなし。
駐車したのは→こちら
動画は
ロープウェイの中から、フジがきれいに見えました。人がぎっしりで写真はなし。
高低差 643m
歩数 10727歩
駐車場は係員多数。料金1000円。お札が舞っているように見えました。
水越峠からの方が高低差が少ないし。次回はやはりそちらから。
やっとの思いで尾根道に出て、ソフトクリームを食べ、ツツジ園に行きました。
人、人、人です。平日なのに。でも、歩く人々は嬉しそう。
ツツジは盛りを過ぎています。が、充分迫力のある風景です。
あと、青い空があれば言うことなし。
駐車したのは→こちら
動画は
ロープウェイの中から、フジがきれいに見えました。人がぎっしりで写真はなし。
高低差 643m
歩数 10727歩
駐車場は係員多数。料金1000円。お札が舞っているように見えました。
水越峠からの方が高低差が少ないし。次回はやはりそちらから。
テーマ : 近畿地方情報♪(大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山)
ジャンル : 地域情報