長岡京市を散策する
2013-05-19 長岡京市を散策する 2時間半 曇りのち雨
午後から雨になるという土曜日、京都府の長岡京市に行きました。長岡京記念文化会館で開催されるプリムローズの第11回コンサートを聴くためです。
奈良から行くと少し遠い。せっかくなので、開場前に付近を散策しました。
長岡京は784年~794年に山城国乙訓郡に存在した日本の首都。現在の京都府向日市(むこうし)、長岡京市、京都市西京区にまたがっています。
JR長岡京駅→長岡天満宮→八条ヶ池→(文化センター通り)→乙訓寺→(長法寺通り)→西山公園→長法寺→(丹波街道)→八条ヶ池→長岡京記念文化会館(コンサート)→JR長岡京駅
長岡天満宮にはお宮参りの赤ちゃん連れ多数。
八条ヶ池の水上橋の散策路が気持ちよく、水上植物ゾーン(カキツバタ園)ショウブ、カキツバタ、アヤメ、ハスを見ることが出来ます。いずれ菖蒲か杜若。
乙訓寺はボタンで有名なのですが、季節は終わり、花は跡形もなし。
長法寺通りにあるらしき七つ塚古墳は住宅地の中とのことで、見落とし。
寺や神社が・・・

午後から雨になるという土曜日、京都府の長岡京市に行きました。長岡京記念文化会館で開催されるプリムローズの第11回コンサートを聴くためです。
奈良から行くと少し遠い。せっかくなので、開場前に付近を散策しました。
長岡京は784年~794年に山城国乙訓郡に存在した日本の首都。現在の京都府向日市(むこうし)、長岡京市、京都市西京区にまたがっています。
JR長岡京駅→長岡天満宮→八条ヶ池→(文化センター通り)→乙訓寺→(長法寺通り)→西山公園→長法寺→(丹波街道)→八条ヶ池→長岡京記念文化会館(コンサート)→JR長岡京駅
長岡天満宮にはお宮参りの赤ちゃん連れ多数。
八条ヶ池の水上橋の散策路が気持ちよく、水上植物ゾーン(カキツバタ園)ショウブ、カキツバタ、アヤメ、ハスを見ることが出来ます。いずれ菖蒲か杜若。
乙訓寺はボタンで有名なのですが、季節は終わり、花は跡形もなし。
長法寺通りにあるらしき七つ塚古墳は住宅地の中とのことで、見落とし。
写真は、クリックすると大きく見られます。
寺や神社が・・・

(動画あり)
多いです。
より大きな地図で 散歩三昧5 を表示
歩数計付きの携帯を持つうさぎさんがいなかったので、歩数は不明。
ルートを見ると約8㎞歩いたことになります。
次回、機会があれば、うさぎさんと二人で歩いてみたい。
帰りに京都駅で「旅の幕の内弁当」購入しました。
より大きな地図で 散歩三昧5 を表示
歩数計付きの携帯を持つうさぎさんがいなかったので、歩数は不明。
ルートを見ると約8㎞歩いたことになります。
次回、機会があれば、うさぎさんと二人で歩いてみたい。
帰りに京都駅で「旅の幕の内弁当」購入しました。
テーマ : 近畿地方情報♪(大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山)
ジャンル : 地域情報