fc2ブログ

奈良公園 飛火野の鷺原道 散策

2013-04-27 奈良公園 飛火野の鷺原道 散策 1時間 晴れ
春日大社神苑の藤を見たのち、参道の瓢箪灯籠を探しに行き、鷺原道を辿りました。飛火野の指導標に「鷺原道:春日大社参道の瓢箪灯籠の所に出る」と書いてあります。

飛火野側の入口は正しい、でも、いつも「下の禰宜道」に出てしまいます。参道側からなら行けるかと思い、自転車を駐輪場に置いたまま、歩きます。

瓢箪灯籠
<0070>

案内
<0069>


荒れた道
<0064>


写真は、クリックすると大きく見られます。


灯篭、たくさんありすぎて、・・・

追記に誘導

(動画あり)

神苑の窓口の人に聞いてもわからない。せっかく教えてもらった入口は、180度方向を間違えて、見つけられない(:_;)

ままよ、と、今日も飛火野側から下の禰宜道への踏み分け道を辿りました。野生の藤が美しい。これはこれでOKではあります。

下の禰宜道から参道へ歩き、参道を下りながら、灯篭を見て行きました。すると鹿の浮き出した灯篭があります。もしかして、ひょうたんが浮き出しているのではないか、と思いつきました。

かなり、春日大社に近い所で瓢箪が目に入りました。ちゃんと、鷺原道の表示があります。辿っていくと飛火野のいつもの案内の所に出ました。地図上にあったように鹿苑のそばを通っています。

敗因は、最初の小川を渡って広場に出たところにありました。古い道がえぐれ、小川のように崩壊しています。そこを過ごせば、しっかりとした、壊れかけの道?になったのです。

瓢箪灯籠は→こちら



瓢箪灯籠と鷺原道を探しました。
グーグルマップで見ると、瓢箪灯篭の画像がすでにアップされています。
まだまだ修行がたりませんでした。

でも、探して見つけること、楽しいです。

テーマ : 近畿地方情報♪(大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山)
ジャンル : 地域情報

tag : 瓢箪灯籠鷺原道飛火野奈良公園鹿苑

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
プロフィール

uritoboo

Author:uritoboo
こんにちは!
夏は軽井沢、他の季節は国分寺市に住んでいます。
歩くのが大好き。
雨が降れば、本を読み、パンを焼き、ピアノを弾きます。

FC2カウンター
最新コメント
カテゴリ
孫 (8)
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR