奈良市 春日神社神苑の藤
2013-04-27 奈良市 春日神社神苑の藤 晴れ
春日大社神苑に行ってきました。4月下旬からという、咲き始めの藤の花を見るために。
藤の花の穂がいかにも短くて、窓口の人に問うと、
「一雨ごとに伸びてくる。天候に左右される。朝と夕でわかるくらい伸びることがある」とのこと。
ネットで検索してみると、
藤の花房が長くなる理由は、
・花房の伸長どきに雨が適度に降り、(毎週2日ぐらい降る)
・花数が多くない
・肥料バランスがよい
・急激に暑くならない
とのこと。
「雨雨ふれふれもっと降れ、そして、少しずつ温かくなれ」ということですね。去年、一昨年とはずれ年ではないかと思っていましたが、納得しました。
今、6種類くらいが咲いています。
20品種、 約200本・・・

春日大社神苑に行ってきました。4月下旬からという、咲き始めの藤の花を見るために。
藤の花の穂がいかにも短くて、窓口の人に問うと、
「一雨ごとに伸びてくる。天候に左右される。朝と夕でわかるくらい伸びることがある」とのこと。
ネットで検索してみると、
藤の花房が長くなる理由は、
・花房の伸長どきに雨が適度に降り、(毎週2日ぐらい降る)
・花数が多くない
・肥料バランスがよい
・急激に暑くならない
とのこと。
「雨雨ふれふれもっと降れ、そして、少しずつ温かくなれ」ということですね。去年、一昨年とはずれ年ではないかと思っていましたが、納得しました。
今、6種類くらいが咲いています。
写真は、クリックすると大きく見られます。
20品種、 約200本・・・

(動画あり)
立ち木作り、4月の末頃から5月上旬頃。早咲きの開花から遅咲きが終わるまで約2週間。唯一園内に香りを広げる中国の「麝香藤(じゃこうふじ)」やピンク色の濃い「昭和紅藤」など珍しい藤が多い時期は早咲きの頃、長い房の藤や「八重黒龍藤」などの咲き始めるのは、期間の中頃~終盤。
神苑は→こちら
初々しい若い花に惹かれます。
神苑は→こちら
初々しい若い花に惹かれます。
テーマ : 近畿地方情報♪(大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山)
ジャンル : 地域情報