fc2ブログ

奈良県広陵町 新木山古墳側の 赤部澤田記念碑

2013-04-26 奈良県広陵町 新木山古墳側の 赤部澤田記念碑 20分 晴れ
奈良県広陵町で三吉石塚(みつよしいしづか)古墳に登り、新木山(にきやま)古墳(三吉陵墓参考地)の周りを一巡りしました。新家長福寺の八重桜を見たついでです。

三吉石塚古墳葉復元されていて、説明があります。

新木山古墳は柵があり、敷地内に入ることが出来ません。

三吉石塚古墳説明
<9935>

復元
<9938>


新木山古墳
<9950>

写真は、クリックすると大きく見られます。


赤部澤田記念碑が・・・

追記に誘導

(動画あり)

新木山古墳のそばにあります。古く、その場では文字が読めなかったので、帰宅してから解析してみました。

煎餅
赤部澤田記念碑
組長連名
明治2年2月11日
初代上村亀吉
・・・・

九州別府に「大和赤部沢田組」というてきや組織があり、代表者が上村・・・とあることをネット検索で見つけました。そして赤部は広陵町にある地名です。

香具師(やし、こうぐし、かうぐし)とは、縁日や祭礼などの人出の多い所で見世物などを興行師、また粗製の商品などを売ることを生業とする者。てきや。(広辞苑)

煎餅を商っていたのだろうか・・等々想像が膨らみます。

記念碑
<9949>

読んでみる
<煎餅>

記念碑の場所は→こちら



「澤田」を調べていて、曾丹集(そたんしゅう)の「根芹摘む春の沢田におり立ちて」に行きついたりして。

テーマ : 近畿地方情報♪(大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山)
ジャンル : 地域情報

tag : 赤部澤田記念碑大和赤部沢田組三吉石塚古墳新木山古墳広陵町

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
プロフィール

uritoboo

Author:uritoboo
こんにちは!
夏は軽井沢、他の季節は国分寺市に住んでいます。
歩くのが大好き。
雨が降れば、本を読み、パンを焼き、ピアノを弾きます。

FC2カウンター
最新コメント
カテゴリ
孫 (8)
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR