奈良市 佐保川・飛火野 春の散策
2013-04-20 奈良市 佐保川・飛火野 春の散策 2時間30分 晴れ
朝は晴れていた土曜日、自転車で奈良公園に行き、飛火野(とびひの)を歩きました。
鷺原道(さぎはらみち)の道案内が建っています。下の禰宜道(しものねぎみち)まで、踏み分け道が続いています。
小川を渡り、まだ蕾のフジを眺めながら行くと、広場で小鹿が2匹遊んでいます。
足元にフジの花びらが散っているように見えました。よく見るとムラサキサギゴケです。ちょうど散った花びらのように咲いています。
フジの花の大勢は蕾です。
佐保川べりのソメイヨシノは・・・

朝は晴れていた土曜日、自転車で奈良公園に行き、飛火野(とびひの)を歩きました。
鷺原道(さぎはらみち)の道案内が建っています。下の禰宜道(しものねぎみち)まで、踏み分け道が続いています。
小川を渡り、まだ蕾のフジを眺めながら行くと、広場で小鹿が2匹遊んでいます。
足元にフジの花びらが散っているように見えました。よく見るとムラサキサギゴケです。ちょうど散った花びらのように咲いています。
フジの花の大勢は蕾です。
写真は、クリックすると大きく見られます。
佐保川べりのソメイヨシノは・・・

(動画あり)
すっかり若葉で覆われていて、今は、ところどころに八重桜が咲いています。
より大きな地図で 散歩三昧5 を表示
神苑の案内では、フジの花は蕾、4月下旬から順次開花とのこと。
歩数 4100歩
(とびひので散策した40分)
より大きな地図で 散歩三昧5 を表示
神苑の案内では、フジの花は蕾、4月下旬から順次開花とのこと。
歩数 4100歩
(とびひので散策した40分)
テーマ : 近畿地方情報♪(大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山)
ジャンル : 地域情報