雪の大谷・アルペンルート ツアー
2013-04-18 雪の大谷・アルペンルート ツアー 時間 晴れ
今年の立山アルペンルート全線開通は4月16日(火)。開通間もない通り抜けです。
大町温泉郷に泊まり、朝7時15分にホテルを出発して、扇沢まで行き、黒部ダムを経て立山まで、150kmの行程で、6つの乗り物を乗り継ぎました。
扇沢→(関電トロリーバス)→黒部ダム(ダム上散策)→(黒部ケーブルカー)→黒部平→(館山ロープウェイ)→大観峰→(立山トンネルトロリーバス:日本最高所のトンネル)→室堂(雪の大谷ウォーク)→(立山高原バス)→美女平→(立山ケーブル)→立山
黒部湖は表面が凍っているのが見えます。 220段の階段を上ると展望広場に出ることが出来ます。一生懸命登ると息苦しくなりました。空気が薄い。
もう一つの見どころ、雪の大谷も見事。そぞろ歩いてご機嫌です。
台湾からのツアー客多数・・・

今年の立山アルペンルート全線開通は4月16日(火)。開通間もない通り抜けです。
大町温泉郷に泊まり、朝7時15分にホテルを出発して、扇沢まで行き、黒部ダムを経て立山まで、150kmの行程で、6つの乗り物を乗り継ぎました。
扇沢→(関電トロリーバス)→黒部ダム(ダム上散策)→(黒部ケーブルカー)→黒部平→(館山ロープウェイ)→大観峰→(立山トンネルトロリーバス:日本最高所のトンネル)→室堂(雪の大谷ウォーク)→(立山高原バス)→美女平→(立山ケーブル)→立山
黒部湖は表面が凍っているのが見えます。 220段の階段を上ると展望広場に出ることが出来ます。一生懸命登ると息苦しくなりました。空気が薄い。
もう一つの見どころ、雪の大谷も見事。そぞろ歩いてご機嫌です。
写真は、クリックすると大きく見られます。
台湾からのツアー客多数・・・

(動画あり)