奈良市北椿尾町 椿尾上城 散策
2013-04-08 奈良市北椿尾町 椿尾上城 散策 1時間 晴れ
よく晴れた月曜日、西名阪自動車道の五ヶ谷ICから、北椿尾町に行き、城山に登ってきました。登り口から500mほどです。
城山は、大和郡山市の谷田丘陵の見晴らし台から眺めることが出来ます。行きたいなあと思っていました。
ここは、椿尾上城(つばおかみじょう)とよばれています。織田信長の時代の城のようです。大和郡山市に「筒井」があります。筒井氏は郡山城に移り、この城は廃棄されたとのこと。
山頂には真新しい鳥居がありました。
素直に行けばよかったのに・・・

よく晴れた月曜日、西名阪自動車道の五ヶ谷ICから、北椿尾町に行き、城山に登ってきました。登り口から500mほどです。
城山は、大和郡山市の谷田丘陵の見晴らし台から眺めることが出来ます。行きたいなあと思っていました。
ここは、椿尾上城(つばおかみじょう)とよばれています。織田信長の時代の城のようです。大和郡山市に「筒井」があります。筒井氏は郡山城に移り、この城は廃棄されたとのこと。
山頂には真新しい鳥居がありました。
写真は、クリックすると大きく見られます。
素直に行けばよかったのに・・・

(動画あり)
参考にしたブログに惑わされて、道なき道を歩いてしまいました。むろん、帰りは人が歩いた良い道を。google earthで確認すると道がほぼわかります。
駐車したのは→こちら
ちなみに、大和三大山城は、
松永久秀の信貴山城
筒井順慶の椿尾城
十市遠忠の龍王山城
どれも荒れ果てている、と思います。
歩数 5800歩
高低差 40m
駐車したのは→こちら
ちなみに、大和三大山城は、
松永久秀の信貴山城
筒井順慶の椿尾城
十市遠忠の龍王山城
どれも荒れ果てている、と思います。
歩数 5800歩
高低差 40m
テーマ : 近畿地方情報♪(大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山)
ジャンル : 地域情報