fc2ブログ

京都府木津川市 燈明寺跡を訪ねる

2013-03-05 京都府木津川市 燈明寺跡を訪ねる 散策 1時間20分 曇り
春を思わせる温かい火曜日、加茂駅の近くに行き、灯明寺燈明寺)跡や旧灯明寺燈明寺)墓地にある藤堂高虎の供養塔などを辿って歩きました。

行けなかったハイキング、コースにあるところが、見所ではないかと。3月3日には灯明寺山に登るだけで力尽きたので、今日は残りの半分です。

 駐車場所→御霊神社(灯明寺跡)→加茂公園→藤堂高虎供養塔→駐車場所

御霊神社
<8904>

畑に虎が
<8913>


藤堂高虎供養塔
<8917>

写真は、クリックすると大きく見られます。


供養塔は・・・

追記に誘導

(動画あり)

妙道会教団加茂道場の門の中50m位入ったところにあります。よく見ると矢印の案内があります。見落として、うろうろとし、土地の人に教えてもらいました。

供養塔には戒名の「寒松院殿道賢高山権大僧都神儀」の文字が刻まれていますが、よく見えません。旧灯明寺の僧侶の墓所の中にあり、周囲は荒れ果てています。灯明寺は明治34年に廃寺となった由。安濃津藩(津藩)22万国の初代藩主だった藤堂高虎は、大和国に飛び地領を持つ、計32万国の外様大名だったとのこと。供養塔はあちこちに計6つあること。墓は東京にあること。津で祭られていること。

あれこれ調べて、知らなかったことを知り、歩いて周囲に寺が多い(西光寺、現光寺、薬師寺)ことを知り、面白かったです。

駐車したのは→こちら




歩数 8700歩

tag : 灯明寺燈明寺木津川市加茂町兎並

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
プロフィール

uritoboo

Author:uritoboo
こんにちは!
夏は軽井沢、他の季節は国分寺市に住んでいます。
歩くのが大好き。
雨が降れば、本を読み、パンを焼き、ピアノを弾きます。

FC2カウンター
最新コメント
カテゴリ
孫 (8)
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR