京都府木津川市 草ヶ山古墳を経て灯明寺山 ハイキング
2013-03-03 京都府木津川市 草ヶ山古墳を経て灯明寺山 ハイキング 2時間 曇り
加茂の森林守り隊が整備している灯明寺山(224m)、今年二回目になりますが登ってきました。加茂駅前から行って帰って2時間です。
登山道はわかりやすくなり、とりつき口がわかれば、迷うことはありません。川のそばから山に入ってほどなく、草ヶ山古墳があります。前回はもっと奥かと思い、見落としてしまいました。今回はちゃんと行きつけます。
山頂近くは多くの道があり、どれもテープがついています。下りの時、怪しげな道に入り込んでしまいました。きた道を覚えておいた方がいいです。
草ヶ山古墳の場所は→こちら
歩数 10,000歩
1月2日のブログは→こちら(ルート記述有)
加茂の森林守り隊が整備している灯明寺山(224m)、今年二回目になりますが登ってきました。加茂駅前から行って帰って2時間です。
登山道はわかりやすくなり、とりつき口がわかれば、迷うことはありません。川のそばから山に入ってほどなく、草ヶ山古墳があります。前回はもっと奥かと思い、見落としてしまいました。今回はちゃんと行きつけます。
山頂近くは多くの道があり、どれもテープがついています。下りの時、怪しげな道に入り込んでしまいました。きた道を覚えておいた方がいいです。
写真は、クリックすると大きく見られます。
草ヶ山古墳の場所は→こちら
歩数 10,000歩
1月2日のブログは→こちら(ルート記述有)
テーマ : 近畿地方情報♪(大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山)
ジャンル : 地域情報