三重県鳥羽市 離島 坂手島 散策
2013-02-03 三重県鳥羽市 離島 坂手島 散策 2時間 晴れ
日曜日、三重県鳥羽市で、市営定期船に乗って坂手島に行き、島内を散策しました。市営定期船の通っている離島は、神島、答志島、菅島、坂手島の4島です。いつも通過するばかりですが、初めて上陸しました。
中之郷港を出発してすぐ、10分もかからず坂手港に到着します。
平成24年12月末、人口437名・世帯数249とのこと。坂手小学校は廃校(2009年?休校し鳥羽小へ事実上の統合)になり、保育園はその1年前に廃園になり、子供たちは鳥羽市まで船に乗って通っているとのこと。(坂手連絡所の掲示)
あやめ園(カキツバタ)が名所のようなので、季節ではないけれど登って行ってみました。
途中に富士見台・浅間台指導標が残っています。そちらにも行ってみましたが、要所要所にテープで印が付く踏み分け道になります。木々が繁茂し、展望もありません。昔は神島の向こうに富士山が見えたそうな。(定期船の番をしている女性の話)
江戸川乱歩の奥さんの実家は、現在閉められているとのこと。(途中で道を聞いた女性の話)
郵便局や美容院や店や家の建ち並ぶ一角には、階段の縁に白いペンキが塗ってあります。同様に道にやじるしが記されていて、それに従って歩くと林昌寺があります。さらに行くと、若宮神社。さらに行くと坂手小学校。さらに上るとあやめ池。坂手小学校の庭からは、海を見渡せます。
島には自動車がありません・・・

日曜日、三重県鳥羽市で、市営定期船に乗って坂手島に行き、島内を散策しました。市営定期船の通っている離島は、神島、答志島、菅島、坂手島の4島です。いつも通過するばかりですが、初めて上陸しました。
中之郷港を出発してすぐ、10分もかからず坂手港に到着します。
平成24年12月末、人口437名・世帯数249とのこと。坂手小学校は廃校(2009年?休校し鳥羽小へ事実上の統合)になり、保育園はその1年前に廃園になり、子供たちは鳥羽市まで船に乗って通っているとのこと。(坂手連絡所の掲示)
あやめ園(カキツバタ)が名所のようなので、季節ではないけれど登って行ってみました。
途中に富士見台・浅間台指導標が残っています。そちらにも行ってみましたが、要所要所にテープで印が付く踏み分け道になります。木々が繁茂し、展望もありません。昔は神島の向こうに富士山が見えたそうな。(定期船の番をしている女性の話)
江戸川乱歩の奥さんの実家は、現在閉められているとのこと。(途中で道を聞いた女性の話)
郵便局や美容院や店や家の建ち並ぶ一角には、階段の縁に白いペンキが塗ってあります。同様に道にやじるしが記されていて、それに従って歩くと林昌寺があります。さらに行くと、若宮神社。さらに行くと坂手小学校。さらに上るとあやめ池。坂手小学校の庭からは、海を見渡せます。
写真は、クリックすると大きく見られます。
島には自動車がありません・・・

(動画あり)
「自転車→手押し車」が車です。バイクが少しだけ。道は細いです。
坂手小学校の体育館は健康体操の会場になっていて、「来るだけで運動になります」とのこと。
坂手港は→こちら
市営定期船で行ける所に皆行ってみよう、という意図でしたが、歩き回って楽しかったです。
歩数 13000歩
坂手小学校の体育館は健康体操の会場になっていて、「来るだけで運動になります」とのこと。
坂手港は→こちら
市営定期船で行ける所に皆行ってみよう、という意図でしたが、歩き回って楽しかったです。
歩数 13000歩
テーマ : 東海地域情報(愛知・岐阜・静岡・三重)
ジャンル : 地域情報