京都府木津川市 山城町森林公園 散策
2012-12-14 京都府木津川市 山城町森林公園 散策 2時間 晴れ
朝、霜が降りて草が白く見える金曜日、木津川市にある山城町森林公園を散策しました。「三上山(さんじょうやま)ふるさとの森案内板」で全体が見渡せます。
思いついて、いつもと反対側に川を渡り、「長寿の滝まで670m」の朽ちた案内板に誘われて、林道地獄谷線を歩いて、三上山とは反対側の「サン・フォレスターの森」を彷徨います。
「長寿の滝」や「やすらぎの池」や「蓮池」に行きつき、「ささやきの小道」や「やすらぎの道」や「緑樹山道」を通りました。
枝分かれした舗装されていない山道は・・・

朝、霜が降りて草が白く見える金曜日、木津川市にある山城町森林公園を散策しました。「三上山(さんじょうやま)ふるさとの森案内板」で全体が見渡せます。
思いついて、いつもと反対側に川を渡り、「長寿の滝まで670m」の朽ちた案内板に誘われて、林道地獄谷線を歩いて、三上山とは反対側の「サン・フォレスターの森」を彷徨います。
「長寿の滝」や「やすらぎの池」や「蓮池」に行きつき、「ささやきの小道」や「やすらぎの道」や「緑樹山道」を通りました。
写真は、クリックすると大きく見られます。
枝分かれした舗装されていない山道は・・・

(動画あり)
手を入れすぎていないのが、心地よく感じます。
サンフォレスターは、山城町(現在は木津川市)が山城町森林公園内の17.1ヘクタールの森林(里山林)をフィールドとして、1996年に森林ボランティアを50名公募して結成し、1997年度から森林の保全活動を行っています。(京都府のページから)
より大きな地図で 散歩三昧3 を表示
奈良市からは、国道24号線を京都方面に走り、開橋(ひらきばし)から右に折れて、案内に沿って行きます。木津川はこのあたりから大阪湾まで、60㎞位らしい。表示板に気づきました。
寒くて、木々の葉の落ちた今の季節、晴れてさえいれば、里山を歩くのが楽しい。
万歩計代わりの携帯電話を持ってこなかったため、
歩数 推定 10000歩
サンフォレスターは、山城町(現在は木津川市)が山城町森林公園内の17.1ヘクタールの森林(里山林)をフィールドとして、1996年に森林ボランティアを50名公募して結成し、1997年度から森林の保全活動を行っています。(京都府のページから)
より大きな地図で 散歩三昧3 を表示
奈良市からは、国道24号線を京都方面に走り、開橋(ひらきばし)から右に折れて、案内に沿って行きます。木津川はこのあたりから大阪湾まで、60㎞位らしい。表示板に気づきました。
寒くて、木々の葉の落ちた今の季節、晴れてさえいれば、里山を歩くのが楽しい。
万歩計代わりの携帯電話を持ってこなかったため、
歩数 推定 10000歩
テーマ : 近畿地方情報♪(大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山)
ジャンル : 地域情報