fc2ブログ

広島県福山市 手城島の荒神社と天當神社

2012-11-25 広島県福山市 手城島の荒神社と天當神社 20分 晴れ
朝、手城島まで散歩しました。昔は海だったところが平坦地となり、島の形のまま小山になっているように見えます。 

近づくと周りが海で島です。橋3つで陸地とつながっています。

島の頂には「天當(てんとう)神社」があります。ご祭神は大己貴命(大国主命-おおなむちのみこと)と菅原道真(災害除け、農業神、学問の神)が合祀、
境内には「荒神社(野宮神社)」「塩崎神社(恵比寿神社)が2つ並んでいます。
びんごeクラブ→エリア別フォトマップ→福山地区→第60回)

由来
<6867>

境内から
<6903>



<6913>

写真は、クリックすると大きく見られます。


埋め立ては・・・

追記に誘導

(動画あり)

17世紀から行われていたとのこと。

このあたりの手城と言う名前は、この島からではないでしょうか。

地図で見ると、福山海上保安署の施設があります。


より大きな地図で 散歩三昧3 を表示




宿泊ホテルのすぐ近くの散歩でした。夕方にも行ってぐるりと回りました。

歩数 5128歩

テーマ : 広島
ジャンル : 地域情報

tag : 広島県福山市手城島荒神社天當神社

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
プロフィール

uritoboo

Author:uritoboo
こんにちは!
夏は軽井沢、他の季節は国分寺市に住んでいます。
歩くのが大好き。
雨が降れば、本を読み、パンを焼き、ピアノを弾きます。

FC2カウンター
最新コメント
カテゴリ
孫 (8)
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR