奈良市 平城宮跡のススキ 散策
2012-11-11 奈良市 平城宮跡のススキ 散策 2時間 雨
雨の降る日曜日、平城宮跡に行き、ススキの原を眺めてきました。曽爾高原より勢いがある、と聞いたので。
遺構展示館わきの駐車場に駐車し、散策コースを辿ります。ススキの原の中に入り込む道はありません。雨足が強まり、人通りがありません。ススキ、なるほど見事です。お勧めです。晴れている朝や夕方が特に美しいとのこと。
駐車場→ススキ→大極殿→資料館→駐車場
今日は天平祭(てんぴょうさい)、・・・

雨の降る日曜日、平城宮跡に行き、ススキの原を眺めてきました。曽爾高原より勢いがある、と聞いたので。
遺構展示館わきの駐車場に駐車し、散策コースを辿ります。ススキの原の中に入り込む道はありません。雨足が強まり、人通りがありません。ススキ、なるほど見事です。お勧めです。晴れている朝や夕方が特に美しいとのこと。
駐車場→ススキ→大極殿→資料館→駐車場
写真は、クリックすると大きく見られます。
今日は天平祭(てんぴょうさい)、・・・

(動画あり)
大極殿の前にサポーターが沢山います。作られた舞台の上では、ダンスの予行演習をしています。
大極殿のテラスから、若草山から生駒山まで見渡せます。雨で霞んでいますけれど。少しお年を召したボランティアガイドの女性に、資料館に行って大極殿の100分の一模型と中庭の羅城門の礎石を見ていくように、勧められました。
遷都祭にリニューアルされてから初めてになります。資料館に寄りました。
より大きな地図で 散歩三昧3 を表示
今日は雨で人では期待できなさそう、天平祭、残念ですね。
4km位は歩いたと思います。万歩計になる携帯を忘れたので詳細不明。
歩数 推定6000歩
大極殿のテラスから、若草山から生駒山まで見渡せます。雨で霞んでいますけれど。少しお年を召したボランティアガイドの女性に、資料館に行って大極殿の100分の一模型と中庭の羅城門の礎石を見ていくように、勧められました。
遷都祭にリニューアルされてから初めてになります。資料館に寄りました。
より大きな地図で 散歩三昧3 を表示
今日は雨で人では期待できなさそう、天平祭、残念ですね。
4km位は歩いたと思います。万歩計になる携帯を忘れたので詳細不明。
歩数 推定6000歩
テーマ : 近畿地方情報♪(大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山)
ジャンル : 地域情報