奈良市 ならまちと東六坊大路 探索
2012-11-09 奈良市 ならまちと東六坊大路 探索 1時間半 曇り時々霧雨
大学時代の先輩から「ならまちに観光バスで出かけたよ」というメールを頂いたので、驚きました。 なぜ驚いたかというと、ならまちは市役所(今のならまちセンター)が移転してからというもの、すっかり寂れてお店などない人っ子一人通らない所だったからです。 ひょっとしたら変わったのかも知れないと思い、探索してみました。(うさぎ)
今日のコース
猿沢池→ならまちセンター→ならまち情報館→ならまち格子の家→花園町を右折して東六坊大路(昔の上つ道)へ→奈良市音声館→下御門商店街→もちいどのセンター街
いやー変わっていました。 奈良特産の自然食を食べさせる食堂群を先頭に、沢山のお店が建ち並び、まるで六本木の裏道あたりのようです。 おかげでもちいどのセンター街が賑わいを取り戻したとは、地元の人の声。
写真は奈良市音声館あたり、このあたり格子戸が建ち並び、江戸時代の風情が残っています。

より大きな地図で 散歩三昧3 を表示
歩数 約8200歩
大学時代の先輩から「ならまちに観光バスで出かけたよ」というメールを頂いたので、驚きました。 なぜ驚いたかというと、ならまちは市役所(今のならまちセンター)が移転してからというもの、すっかり寂れてお店などない人っ子一人通らない所だったからです。 ひょっとしたら変わったのかも知れないと思い、探索してみました。(うさぎ)
今日のコース
猿沢池→ならまちセンター→ならまち情報館→ならまち格子の家→花園町を右折して東六坊大路(昔の上つ道)へ→奈良市音声館→下御門商店街→もちいどのセンター街
いやー変わっていました。 奈良特産の自然食を食べさせる食堂群を先頭に、沢山のお店が建ち並び、まるで六本木の裏道あたりのようです。 おかげでもちいどのセンター街が賑わいを取り戻したとは、地元の人の声。
写真は奈良市音声館あたり、このあたり格子戸が建ち並び、江戸時代の風情が残っています。

より大きな地図で 散歩三昧3 を表示
歩数 約8200歩
テーマ : 近畿地方情報♪(大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山)
ジャンル : 地域情報