fc2ブログ

奈良市法蓮町 佐保姫伝承の狭岡神社を訪ねる

2012-10-30 奈良市法蓮町 佐保姫伝承の狭岡神社を訪ねる 晴れ
奈良市法蓮町の狭岡神社(さおかじんじゃ)に行ってきました。狭穂姫(さほひめ)伝承地の碑や姿見の池等があります。説明文によると、古事記や日本書紀の「垂仁天皇」に記述があるとのこと。

奈良歴史の道の不退寺の近くです。神社自体は藤原不比等の時代(西暦715)に作られました。

「佐保」は平城京の東側を示す地名で、佐保川は桜の名所です。名前の由来となった狭穂姫は、垂仁天皇の后であった由。(垂仁天皇5年(紀元前28年)10月薨)

<5693>
<5697>




写真は、クリックすると大きく見られます。


ネット検索で調べてみると・・・

追記に誘導

(動画あり)


今の一条高校あたりに、住んでいたらしい。大和名所図会に「佐保姫の墓」が載っているそうな。

狭穂彦王(兄)とともに滅びたとのこと。垂仁天皇との間には本牟智和気御子(ほむちわけのみこ)が生まれ、育ったとのこと。御子と表現されるのは、通常、天皇になった皇子のみ。(本牟智和気命と倭建命だけが例外との記述有)


より大きな地図で 散歩三昧3 を表示




うさぎさんは、昨日、友人のOさんに案内されました。
「大和名所図会」、今度、奈良県立図書情報館で調べてみようと思います。

神話の世界ですね。

テーマ : 近畿地方情報♪(大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山)
ジャンル : 地域情報

tag : 奈良市法蓮町狭穂姫さほひめ佐保姫

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
プロフィール

uritoboo

Author:uritoboo
こんにちは!
夏は軽井沢、他の季節は国分寺市に住んでいます。
歩くのが大好き。
雨が降れば、本を読み、パンを焼き、ピアノを弾きます。

FC2カウンター
最新コメント
カテゴリ
孫 (8)
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR