三重県名張市 赤目四十八滝を散策する
2012-10-11 三重県名張市 赤目四十八滝を散策する 2時間20分 曇りのち小雨
三重県名張市赤目町に行き、赤目四十八滝(あかめしじゅうはちたき)を散策しました。紅葉の頃に来ようと、今日は下調べを兼ねて。出合茶屋から入山し、ほぼ半分、百畳岩の所で引き返しました。
写真の三脚を抱えて歩くグループ、幾組もの若いカップル、女性のグループ、等々、平日なのにたくさん人がいます。
滝一つ一つは小さいけれど・・・

三重県名張市赤目町に行き、赤目四十八滝(あかめしじゅうはちたき)を散策しました。紅葉の頃に来ようと、今日は下調べを兼ねて。出合茶屋から入山し、ほぼ半分、百畳岩の所で引き返しました。
写真の三脚を抱えて歩くグループ、幾組もの若いカップル、女性のグループ、等々、平日なのにたくさん人がいます。
写真は、クリックすると大きく見られます。
滝一つ一つは小さいけれど・・・

(動画あり)
流れている水が澄んでいて、気持ちの良い散歩道です。
「赤目四十八滝」名義で、森・滝・遊歩道・水がそれぞれ、森林浴の森100選(1986年選定)、日本の滝百選(1990年)、遊歩百選(2002年)、平成の名水百選(2008年)に選出されており、重ねて遊歩道は、美しい日本の歩きたくなるみち500選(2004年)に「赤目四十八滝へのみち」の名で選出されている。(ウィキペディアより)
赤目渓谷は室生火山群が多年にわたる風化・浸食作用により現出した安山岩の柱状節理の断崖絶壁にはさまれた約4kmの渓谷とのこと。
より大きな地図で 散歩三昧3 を表示
紅葉の頃は、サンショウウオセンターの方から入り、昼食を予約して、駐車場も確保したいと思います。
歩数 約10000歩
「赤目四十八滝」名義で、森・滝・遊歩道・水がそれぞれ、森林浴の森100選(1986年選定)、日本の滝百選(1990年)、遊歩百選(2002年)、平成の名水百選(2008年)に選出されており、重ねて遊歩道は、美しい日本の歩きたくなるみち500選(2004年)に「赤目四十八滝へのみち」の名で選出されている。(ウィキペディアより)
赤目渓谷は室生火山群が多年にわたる風化・浸食作用により現出した安山岩の柱状節理の断崖絶壁にはさまれた約4kmの渓谷とのこと。
より大きな地図で 散歩三昧3 を表示
紅葉の頃は、サンショウウオセンターの方から入り、昼食を予約して、駐車場も確保したいと思います。
歩数 約10000歩
テーマ : 東海地域情報(愛知・岐阜・静岡・三重)
ジャンル : 地域情報
tag : 三重県名張市赤目四十八滝あかめしじゅうはちたき