茨城県日立市 高鈴山に登る
2012-09-29 茨城県日立市 高鈴山に登る 3時間 曇り時々晴れ時に小雨
茨城県日立市で、高鈴山(たかすずさん:623 m)に登りました。トルコ旅行で一緒だったKさん、Iさんと一緒です。
日立駅で待ち合わせ、車で県道36号線を上り、本山トンネルを出て200mの駐車場に駐車しての往復、大人の遠足です。
高鈴山は、「南方は、太平洋を一望し、筑波山・加波山など、北方は、茨城県北部の山並み(奥久慈男体山や八溝山など)や、遠景に、那須連山まで見渡せる」はずなのですが、雲が立ち込めていて・・・
高鈴山山頂には、レーダー雨量観測所その他、色々な施設が林立しています。
雨量計にもいろいろあるのですね。→こちら
花の百名山、頂上の案内板に、ショウジョウバカマ、イワウチワ、センブリなどの名前がありました。センブリならば秋の花なのですが、見つけることが出来ませんでした。→こちら
行きと帰り・・・

茨城県日立市で、高鈴山(たかすずさん:623 m)に登りました。トルコ旅行で一緒だったKさん、Iさんと一緒です。
日立駅で待ち合わせ、車で県道36号線を上り、本山トンネルを出て200mの駐車場に駐車しての往復、大人の遠足です。
高鈴山は、「南方は、太平洋を一望し、筑波山・加波山など、北方は、茨城県北部の山並み(奥久慈男体山や八溝山など)や、遠景に、那須連山まで見渡せる」はずなのですが、雲が立ち込めていて・・・
高鈴山山頂には、レーダー雨量観測所その他、色々な施設が林立しています。
雨量計にもいろいろあるのですね。→こちら
花の百名山、頂上の案内板に、ショウジョウバカマ、イワウチワ、センブリなどの名前がありました。センブリならば秋の花なのですが、見つけることが出来ませんでした。→こちら
写真は、クリックすると大きく見られます。
行きと帰り・・・

(動画あり)
少し道が違ったような気がします。謎です。
より大きな地図で 2012夏の住処 を表示
今日のマップは→こちら
晴れ男のうさぎさん、なんとか天気予報を快晴にしました。しかし、雨女のKさん、子竜(こたつ)のIさん、2人の力は強かった。快晴のはずの頂上では、雲が立ち込め、ぱらぱらと小雨らしきものが降りました。下山したら晴れになったんです。
天気の事、道の事、不思議なことが色々ありました。
Kさん、Iさん、また来年遊びましょう。
より大きな地図で 2012夏の住処 を表示
今日のマップは→こちら
晴れ男のうさぎさん、なんとか天気予報を快晴にしました。しかし、雨女のKさん、子竜(こたつ)のIさん、2人の力は強かった。快晴のはずの頂上では、雲が立ち込め、ぱらぱらと小雨らしきものが降りました。下山したら晴れになったんです。
天気の事、道の事、不思議なことが色々ありました。
Kさん、Iさん、また来年遊びましょう。
テーマ : 関東地方(茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・神奈川)の最寄り駅情報
ジャンル : 地域情報