山梨県北杜市 吐竜の滝
2012-09-10 山梨県北杜市 吐竜の滝 観光 30分 晴れ
山梨県北杜市に行ってきました。トルコ旅行で知り合ったAさんご夫妻の別荘訪問です。清里高原と呼ばれています。
甲斐大泉の別荘は、標高1200mで気候は軽井沢町(標高1000m)と同じ位とのこと。牧場だったという敷地は平坦で、草花が溢れています。ブルーベリーの木が10本もあります。小さな畑もあります。Aさんは、庭を作るにあたって軽井沢植物園に教えてもらったと言っています。
天気が良ければ、八ヶ岳が見え、南アルプス連峰が見え、富士山も見えるとのこと。
ブルーベリーをごちそうになった後、
サントリー白州工場を見学し、蕎麦を食べ、吐竜の滝を案内していただきました。川俣東沢渓谷自然観察園遊歩道を滝まで歩きました。
白州工場の水(南アルプスの天然水)は花崗岩の中を通ってきた20年前の雨水で、硬度30mg/Lの軟水(100mg未満)です。 ヴィッテル(Vittel) の硬度は315mg/Lの硬水です。硬水は堆積岩の中を通ってきたそう。飲み比べるとどちらも美味しい(^^ゞ
『サントリー天然水<南アルプス>』約30mg/L
『サントリー天然水<阿蘇>』約60mg/L
『サントリー天然水<奥大山>』約20mg/L
コーヒー屋さんが六甲のおいしい水(硬度87mg/L)で入れるとおいしいと言っていたことを思い出します。
吐竜の滝は・・・

山梨県北杜市に行ってきました。トルコ旅行で知り合ったAさんご夫妻の別荘訪問です。清里高原と呼ばれています。
甲斐大泉の別荘は、標高1200mで気候は軽井沢町(標高1000m)と同じ位とのこと。牧場だったという敷地は平坦で、草花が溢れています。ブルーベリーの木が10本もあります。小さな畑もあります。Aさんは、庭を作るにあたって軽井沢植物園に教えてもらったと言っています。
天気が良ければ、八ヶ岳が見え、南アルプス連峰が見え、富士山も見えるとのこと。
ブルーベリーをごちそうになった後、
サントリー白州工場を見学し、蕎麦を食べ、吐竜の滝を案内していただきました。川俣東沢渓谷自然観察園遊歩道を滝まで歩きました。
白州工場の水(南アルプスの天然水)は花崗岩の中を通ってきた20年前の雨水で、硬度30mg/Lの軟水(100mg未満)です。 ヴィッテル(Vittel) の硬度は315mg/Lの硬水です。硬水は堆積岩の中を通ってきたそう。飲み比べるとどちらも美味しい(^^ゞ
『サントリー天然水<南アルプス>』約30mg/L
『サントリー天然水<阿蘇>』約60mg/L
『サントリー天然水<奥大山>』約20mg/L
コーヒー屋さんが六甲のおいしい水(硬度87mg/L)で入れるとおいしいと言っていたことを思い出します。
写真は、クリックすると大きく見られます。
吐竜の滝は・・・

(動画あり)
近くまで行くことが出来、涼しくて美しいです。
より大きな地図で 2012夏の住処 を表示
清里高原は、軽井沢より自然が近いと感じました。
でも、夏は人が溢れていて不自由だそうです。
こちらは、中央線沿線からのアクセスが良いです。
本日の歩数 4700歩
より大きな地図で 2012夏の住処 を表示
清里高原は、軽井沢より自然が近いと感じました。
でも、夏は人が溢れていて不自由だそうです。
こちらは、中央線沿線からのアクセスが良いです。
本日の歩数 4700歩
テーマ : 中部地方(新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重)の各県の駅
ジャンル : 地域情報