群馬県嬬恋村 バラギ山探索コース 散策
2012-08-16 群馬県嬬恋村 バラギ山探索コース 散策 2時間半 晴れ
お盆休みの人たちでまだまだ込み合う軽井沢町を避けて、群馬県嬬恋村のバラギ高原に行き、茨木山(バラギサン:1619m)に登ってきました。
嬬恋村のホームページによると、四阿山へのアプローチの一つ。四阿山への道の3分の1の所に茨木山があります。
登山口近くに駐車できないわけではなかったけれど、スペースに草がたくさん生えていたので、湖畔の湯の近くに車を止め、登山口まで約500m歩きました。
登山口には、「茨木 吾妻山歩道入口」と書いてあります。
道は良く踏まれて、笹も刈りはらわれています。ゆっくりとした勾配が続き、2つ目の沢を過ぎたあたりから急な登りになります。
木がよく茂り、登山道からの展望は良くありません。湿気が多くて、黒いキノコ、白いキノコ、茶色いキノコなど、ところどころに生えています。
ゆっくりペースで登り80分、下り60分とのこと。・・・

お盆休みの人たちでまだまだ込み合う軽井沢町を避けて、群馬県嬬恋村のバラギ高原に行き、茨木山(バラギサン:1619m)に登ってきました。
嬬恋村のホームページによると、四阿山へのアプローチの一つ。四阿山への道の3分の1の所に茨木山があります。
登山口近くに駐車できないわけではなかったけれど、スペースに草がたくさん生えていたので、湖畔の湯の近くに車を止め、登山口まで約500m歩きました。
登山口には、「茨木 吾妻山歩道入口」と書いてあります。
道は良く踏まれて、笹も刈りはらわれています。ゆっくりとした勾配が続き、2つ目の沢を過ぎたあたりから急な登りになります。
木がよく茂り、登山道からの展望は良くありません。湿気が多くて、黒いキノコ、白いキノコ、茶色いキノコなど、ところどころに生えています。
写真は、クリックすると大きく見られます。
ゆっくりペースで登り80分、下り60分とのこと。・・・

(動画あり)
で、ゆっくりペースで。
茨木山は→こちら
四阿山への道は、「雑木林や急な登りなど変化に富んだ健脚コース、途中には鬼岩と呼ばれる岩壁があります」とのこと。いつか行ってみたいな。
次回は以前東海大学のセミナーハウスから行った「石樋(いしどい)の滝」に、湖畔の湯の所から行こうと思います。
高低差 330m
歩数 12340歩
茨木山は→こちら
四阿山への道は、「雑木林や急な登りなど変化に富んだ健脚コース、途中には鬼岩と呼ばれる岩壁があります」とのこと。いつか行ってみたいな。
次回は以前東海大学のセミナーハウスから行った「石樋(いしどい)の滝」に、湖畔の湯の所から行こうと思います。
高低差 330m
歩数 12340歩
テーマ : 関東地方(茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・神奈川)の最寄り駅情報
ジャンル : 地域情報