長野県軽井沢町 長倉の牧 散策
2012-08-01 長野県軽井沢町 長倉の牧 散策 20分 晴れ
御代田町の病院に行った帰り、軽井沢町の国道18号線旧道の上ノ原交差点から入る、ロイヤルプリンス通りの「長倉の牧」の史跡に行ってきました。今まで通り過ぎていた事など、ちょっと立ち止まって眺めたいと思いまして。
今度うさぎさんが個展を開く、Ray Coffe Houseのすぐ近くにあります。
車をRay Coffe Houseに駐車して、見に行きましたが、近すぎて見落としてしまいました。バス停の案内板もよく見ずに通り過ぎ・・ロイヤルプリンス通りから見えると言う、うさぎさんの言葉を信じて。私は昨夜google mapで確認したのに、うろおぼえ。彼は30年前のうろおぼえ。まあ、散策なので迷ってもいいのですが。
一歩通りから入るとそこは木陰の別荘地です。太陽の光は木洩れ日で、道は未舗装で柔らかい。表通りとは別世界です。木々があって涼しい。
ぐるっとまわりましたが、原点に立ち戻ることにしました。案内板まで戻ってよく読み、指示通りに行くと見つかりました。
Ray Coffe Houseから徒歩2分です。
長倉の牧は平安初期に設定された官牧で佐久三牧(望月・塩野・長倉)の一つと説明文にあります。約150m残り、柵で保護されています。軽井沢町文化財 記念物史跡。
より大きな地図で 2012夏の住処 を表示
ここは牧場でした。すなわち草原です。木々はなかったのです。
暑い舗装された道もなかったかと思います。
少し、昔に思いを馳せて。
Ray Coffee Houseで、おいしいコーヒーを飲んで帰りました。満足。
御代田町の雪窓公園と合わせて
歩数 約6200歩
御代田町の病院に行った帰り、軽井沢町の国道18号線旧道の上ノ原交差点から入る、ロイヤルプリンス通りの「長倉の牧」の史跡に行ってきました。今まで通り過ぎていた事など、ちょっと立ち止まって眺めたいと思いまして。
今度うさぎさんが個展を開く、Ray Coffe Houseのすぐ近くにあります。
車をRay Coffe Houseに駐車して、見に行きましたが、近すぎて見落としてしまいました。バス停の案内板もよく見ずに通り過ぎ・・ロイヤルプリンス通りから見えると言う、うさぎさんの言葉を信じて。私は昨夜google mapで確認したのに、うろおぼえ。彼は30年前のうろおぼえ。まあ、散策なので迷ってもいいのですが。
一歩通りから入るとそこは木陰の別荘地です。太陽の光は木洩れ日で、道は未舗装で柔らかい。表通りとは別世界です。木々があって涼しい。
ぐるっとまわりましたが、原点に立ち戻ることにしました。案内板まで戻ってよく読み、指示通りに行くと見つかりました。
Ray Coffe Houseから徒歩2分です。
長倉の牧は平安初期に設定された官牧で佐久三牧(望月・塩野・長倉)の一つと説明文にあります。約150m残り、柵で保護されています。軽井沢町文化財 記念物史跡。
写真は、クリックすると大きく見られます。
より大きな地図で 2012夏の住処 を表示
ここは牧場でした。すなわち草原です。木々はなかったのです。
暑い舗装された道もなかったかと思います。
少し、昔に思いを馳せて。
Ray Coffee Houseで、おいしいコーヒーを飲んで帰りました。満足。
御代田町の雪窓公園と合わせて
歩数 約6200歩