群馬県嬬恋村 浅間山熔岩樹型
2012-07-20 群馬県嬬恋村 浅間山熔岩樹型 20分 曇り
ずっと雨の予報の金曜日、軽井沢に来たと声をかけてくれたキラキラ号で知り合ったSさん母娘と群馬県側に遊びに行きました。
長野県側は曇りで、浅間山が少しは見えたので、広域農道 つまごいパノラマラインからキャベツ畑を案内しようと車を走らせましたが・・あいにくと霧の中。
少し見えたキャベツ畑に喜ぶ2人を見て、機会があれば、パノラマラインを一周するといい、とアドバイスをするのがやっと。
思い立って、昭和15年に天然記念物指定、27年に特別天然記念物指定となった、浅間山熔岩樹型を見てきました。
ヒカリゴケがきれいに見えます。
天明3年の浅間山大噴火の際・・・

ずっと雨の予報の金曜日、軽井沢に来たと声をかけてくれたキラキラ号で知り合ったSさん母娘と群馬県側に遊びに行きました。
長野県側は曇りで、浅間山が少しは見えたので、広域農道 つまごいパノラマラインからキャベツ畑を案内しようと車を走らせましたが・・あいにくと霧の中。
少し見えたキャベツ畑に喜ぶ2人を見て、機会があれば、パノラマラインを一周するといい、とアドバイスをするのがやっと。
思い立って、昭和15年に天然記念物指定、27年に特別天然記念物指定となった、浅間山熔岩樹型を見てきました。
ヒカリゴケがきれいに見えます。
写真は、クリックすると大きく見られます。
天明3年の浅間山大噴火の際・・・

(動画あり)
火砕流が発生して群馬県側に流れ、原生林に到達。高熱の火砕流は木を包み込むように流れ、生えていた樹木が燃え落ちた。やがて木の燃えかすが朽ちて井戸のような穴だけが残ったもの。
より大きな地図で 2012夏の住処 を表示
このあと、浅間大滝に行き、アンデス料理の店、パンカーラで食事しました。彼女たちは、今夕のバスで東京に帰ります。
ここには、2008年9月にも来ています。
より大きな地図で 2012夏の住処 を表示
このあと、浅間大滝に行き、アンデス料理の店、パンカーラで食事しました。彼女たちは、今夕のバスで東京に帰ります。
ここには、2008年9月にも来ています。
テーマ : 関東地方(茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・神奈川)の最寄り駅情報
ジャンル : 地域情報